近畿大学のハイブリッド魚「ブリヒラ」、和食さとのお弁当に
2023.2.5 12:15

近大開発の「ブリヒラ」使用、「鰤平と鮪の海鮮ちらし重」(1078円)
(写真6枚)
マグロの完全養殖で有名な「近畿大学水産研究所」(和歌山県)の「ブリヒラ」が、ファミリーレストラン「和食さと」(大阪府大阪市)にて期間限定で登場。3月1日まで楽しめる。
「近畿大学水産研究所」といえば、不可能といわれていたマグロの完全養殖を初めて成功させ、2002年に一躍話題に。「近大マグロ」のほかにも絶滅危惧種・ウナギや、幻の高級魚・クエの商業化を目指し、実は1968年に世界で初めてブリの種苗生産に成功している。
そんな研究所が手がける「ブリヒラ」は、1970年に開発されたブリ(雌)とヒラマサ(雄)を交配させた魚。そんな「ブリヒラ」を使ったお弁当が、近畿大学と同じく本社を大阪に構える「和食さと」に期間限定で登場する。
西日本の正月では食膳に「年取り魚」として親しまれる冬の旬・ブリ(東日本ではサケ)。脂のりがよく旨味が強い一方で、夏場に変色しやすいところ欠点があるとのこと。そして青物の王様と呼ばれるヒラマサは、コリコリとした食感で変色しにくい一方、脂身が少なく夏しか捕れないという。
しかしこのお弁当に使われる「ブリヒラ」はブリのような旨味のコリコリした食感を味わえる。鮪と海老がのるちらし重の主役としてふさわしい一品である。
「鰤平と鮪の海鮮ちらし重」(1078円)はテイクアウト限定。3月1日までの期間限定で「和食さと」の全店舗で販売される(一部店舗を除く)。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 7時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.7 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00