「失敗したほうが人生おもしろい」大阪ものづくり会社の情熱

「失敗の部屋」で過去の開発商品を解説する原守男専務
■ 僕らの失敗は、しょげてる人の励みになると思う
──なるほど。ところで、旭電機化成の社内には、失敗したほうが人生おもしろいと書かれた「失敗の部屋」という名の展示室があるとか。こちらは、文字通り売り上げが芳しくなかった商品を展示しているのでしょうか?
いえ、廃盤商品を展示している部屋なんですけど、一度「失敗の部屋」なんてテレビ番組に取り上げられて。元はそんな名前じゃなかったんですけど、ほかのメディアからも「失敗部屋を見せてください」なんて言われるようになって、後付けで名前をつけました(笑)。
──そんな経緯があったんですね。ちなみに「失敗商品」の基準はあるんでしょうか。
失敗か成功かというのは、僕らの業界では境目が分かりにくいんですよ。そもそも「成功の定義はなんですか」って話です。たとえば、人件費や製造のために700万投資し、製品を売って粗利が700万出たとします。この場合、成功か失敗かは判断が難しいですよね。

──確かにそうですね。
僕の場合は、投資した金額の回収ができたらとりあえず失敗ではないと考えています。販売さえ続けていれば、少しずつ粗利は増えていくので。いくら続けていても売り上げが増えないとなればそれは失敗ですけど、成功と失敗の中間は判断し辛いです。
たまに成功する商品があれば、それで赤字分をカバーする。だからある程度「稼ぎ頭」の商品があれば、失敗作もカバーできるんですよ。どこの会社もそうちゃうんかな。
──なるほど。だからこそ旭電機化成さんでは毎月のように新商品を発売しているんですね。
もちろん、今考えたら明らかな失敗作もありますけど「時期が早すぎただけで、今だったら売れているのかも」という商品もあります。例えば、車のハンドルに取り付けて、振動があれば音が鳴り響く盗難防止のアラームは「これは売れる!」と思ったんですけど、イマイチで。
でもその逆で、予想外の売れ方をする場合もあります。だから「いけそう」と思ったらどんどん商品化していけばいいんちゃうかな、と思いますね。あまりに投資額が大きすぎたら危ないですけど、ウチの場合は会社の命運をかけるほどの多額の投資になることはないんで。売り上げが悪くても「あ~失敗してもうた!」くらいで済むんですよね。
──そんな軽いノリで! なんだか元気がもらえる考え方です。
どこの会社も、きっと言わないだけでみんな失敗してるんですよ。でもウチみたいに、失敗してもいろんなことにチャレンジしてるのは必要なんちゃうかな。僕らの失敗を見てもらったら、しょげてる人の励みになると思いますよ。「この会社、どんだけ失敗してもめげんとやりよるで!」って。
取材・文・写真/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 11時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.7 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00