「伝えたい。でも、言葉はない」ダンサー田中泯が踊り続ける理由

俳優としても活躍する、世界的ダンサー・田中泯
「怒っても、笑ってもらってもいい」(田中泯)
──そうして始まったお付き合いが、今また新たな作品に結実しているのも素敵です。今回の映画で、田中さんが「わたしのこども」と呼ぶ、ご自身の子ども時代の思い出が、『頭山』(2002年、米アカデミー賞・短編アニメ部門正式ノミネート)などで知られるアニメ作家の山村浩二監督によってアニメ化されていますね。
あんなに可愛い坊主じゃなかったですけどね(笑)。僕のなかに圧倒的に記憶している子ども時代が在るんです。どんなに大人になっても、あの頃を忘れちゃいけないし、裏切ったり、抹殺したりする恥ずかしい大人になっちゃいけないと、30代の頃に子どもの側から規制したんです。だから今でも親しくなる人は、その人のなかに子どもっぽさを感じる人ばかりです。子どもがいるから正直になんでも言える。そういう守るべきお城なんです。

──そのお話をうかがっていると、劇中でも紹介されているフランスの哲学者、社会学者ロジェ・カイヨワの著作『遊びと人間』を思い出します(註:1958年に出版された「遊び」に関する研究書。遊びのすべてに通じる不変の性質として競争・運・模擬・眩暈を提示し、これを起点に文化の発達を考察している)。
1978年に初めてパリで踊ったとき、どうしても踊りを観てほしくて、彼の部屋に行きました。彼はものすごい集中力で観てくれました。本当にかっこいい大人でした!
──映画の撮影期間中に、それまで封印していた舞台公演を復活させていらっしゃいますが、これは偶然ですか?
まったく偶然です。映画のために復帰したわけではないです。犬童監督は「東京芸術劇場」にスタッフを連れて3日間ずっと撮っていました。
──踊りを撮るという初めの取り決めを守り、田中泯=踊りであり、その踊りとはいったいなにかということをなんとか映画にしようという努力が伝わります。
ええ、懸命に取り組んでくれました。

──実は僕、2006年に京都「春秋座」でおこなわれた田中さんの公演を観させてもらっているんです。
ああ、そうでしたか。あのときは公演が終わってもロビーに人がいっぱいいて、「どうしたの?」って訊いたら、お客さんが帰らないんだって。僕がロビーに出ていったら多くの人が寄ってきてくれて、うれしかったですねぇ。
──僕もそのなかにいました(笑)。最後に、この映画をどう観てほしいとかありますか?
怒ってもらっても、笑ってもらってもいいです。むしろ実証として認識するためには、そこが飾られちゃダメだと思います。みんながこう思った、なんてことは僕は頭から信じてないので。少数派の意見の人が1人増えることの方がずっとおもしろいです。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 6時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 9時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00