奈良・春日大社、混雑を避けるため異例の「正月」対策

例年より1カ月前倒しで授与が始まっている春日大社の正月縁起物(破魔矢・干支一刀彫・干支土鈴・干支絵馬)
世界遺産の春日大社(奈良県奈良市)で始まった、異例の1カ月前倒しで正月の縁起物授与。地元の人々らが「幸先詣」として、ひと足早く福を求めて参拝している。
例年、正月三が日には約50万人もの参拝者が訪れる同社。新型コロナウイルスの感染拡大が続く状況から、初詣の混雑による密状態を緩和するために、縁起物である破魔矢・干支一刀彫・干支土鈴・干支絵馬の授与が12月1日から実施されている。
広報の秋田真吾さんは、「長い歴史のなかでも極めて異例で、初めてのことです」と説明。また、初詣は大晦日から松の内(1月7日、関西地方では1月15日)までと一般的に知られているが、「密を避け、混雑を避けて、今年に限っては2月上旬までにお参りにお越しください」と呼びかけをおこなっている。
テレビで知ったという奈良市在住の泉谷さん夫婦(60代)は、「毎年、干支一刀彫を買っているけど、個数制限があって品切れの年もあったので、早めに来ました。これで安心して新年を迎えることができます」と話す。
同社はすでに、授与所に消毒液の設置や、手水も柄杓(ひしゃく)から流水に切り替えるなどの対応をおこない、1月中の間は御朱印も書き置きにし、お神酒の振る舞いも中止。
そのほかにも、毎年大晦日から正月にかけ大混雑する表参道を同社ガードマンと地元警察が協力し、例年より更にソーシャルディスタンスを意識した「分断入場」をおこなうという。
また、疫病退散祈願としては、ピカチュウをデザインしたグラフィックデザイナー・にしだあつこさんによる春日大社オリジナルのアマビエ「はるちゃん」と白鹿「はくちゃん」のイラストが描かれた絵馬(1000円)の授与や、8月15日の「中元疫神祭」前後で授与される護符『疫神斎符(えきじんさいふ)』(1000円)の授与期間を新型コロナ終息までと延長しており、それらを2021年に向けて求める参拝者の姿も見受けられた。
取材・文・写真/いずみゆか
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 12時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 13時間前 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00