職人芸を目の前で、京都の人気和菓子店が茶寮オープン

栗を使った生菓子単品「栗きんとん」(700円)と、祇園辻利の抹茶を使った「抹茶」(600円)。「生菓子単品」(干菓子付き・600円~)や「最中3種盛り」(700円)なども
京都の和菓子文化の一端を担う「千本玉壽軒」が、「茶寮 SENTAMA(せんたま)」(京都市上京区)を10月14日にオープン。これまでは販売のみだったが、気軽に職人の技を味わえる空間となっている。
「本家玉壽軒」で修業を積んだ先代によって、昭和13年に創業した同店。3代目を継いだ主人・元島真弥さんは、日頃から「職人はお客さまのお顔を見る機会が少ない」と感じていたなか、北隣の日本家屋が空き家になったことから、念願の茶寮を計画。
気軽に和菓子が食べられる場所を作ること、職人が客とコミュニケーションをとれる機会を目的に、建物をリノベーション。靴を脱いで2階に上がってくつろげるスタイルで、職人の技を見ることができるカウンターと、座敷にテーブルが設けられた。
メニューは季節の生菓子と干菓子がセットになった「季節限定メニュー」(800円)や、茶寮限定の和風パウンドケーキ「丹の幸」(1ピース400円)などで、どれも全国各地の厳選された素材の風味を活かし、現代風にやや甘さをおさえた味わいに。生菓子の種類によっては、和菓子職人がカウンター席の前で仕上げてくれるサービスが喜ばれているという。
また、同店の職人らは茶道を嗜んでいるため、「抹茶」(600円)を注文すると釜の湯で点てるサービスも。元島さんは、「茶道の目的はお客さまをもてなすこと。だから作法を気にせずお茶を楽しんでください」と話す。
今後は、客の反応を見ながら季節のメニューを変えていきたいとのことで、冬季は温かいぜんざいなど、お椀ものが登場する予定だ。営業は10時~16時。
取材・文・写真/中河桃子
「茶寮 SENTAMA」
2020年10月14日(水)オープン
住所:京都市上京区千本通今出川上ル上善寺町93
営業:10:00~16:00 水曜休
電話:075-461-5747
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 6時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 7時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.1 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.8.28 11:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30