和食と好相性、国産ジン「翠(SUI)」の実力[PR]
2020.5.1 20:00

清々しく爽やかな味わいを、シンボルのカワセミをあしらって表現したボトル。ソーダ割りが飲みたくなる!
(写真6枚)
世界的なジンブーム(この10年間で市場は130%拡大・出典:The IWSR 2020)と言われるなか、日本では和食に合わせたい国産ジンの新商品が登場。
サントリースピリッツ(本社:東京都港区)から2020年3月に発売された「翠(SUI)」(700ml、1380円・税別・希望小売価格)だ。
ジンは爽やかな飲み口で、蒸溜酒ゆえプリン体や糖質が少ないと言われている。また、ボタニカルな素材を自由に組み合わせた個性あふれるジンも、街の居酒屋で見かけることが多くなってきている。

そんなジンブームに新登場した、国産ジン「翠(SUI)」の最大の魅力は、唐揚げや焼鳥といった日本の食事と抜群に合うという点。特にソーダで割り、爽やかに楽しむ人が増えている。
伝統的なボタニカルに加え、日本の食事に寄り添う柚子・緑茶・生姜の3つの和素材を使用しているので、清々しくすっきりした風味が定番の和食と好相性なのだ。
さらに、和素材の持ち味を引き出す「浸漬」の技術も駆使。2回蒸溜を施し、雑味を抑えつつ複雑な香味が引き出されているのは、歴史と技術のあるサントリーならではのこだわりだ。

柚子を漬け込む、煎茶で割る、生姜をすりおろす⋯と、飲み方のバリエーションもさまざま。これまでジンになじみのなかった人も、ハイボールやレモンサワーに続く、第三のソーダ割り「 翠(SUI)ジン ソーダ」を、家飲みのお酒の新しい手札として、ぜひ試してほしい。
「翠(SUI)」(700ml、1380円・税別・希望小売価格)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00