紅ゆずる「スーパーハッピーな時間だった」

「絶対にこれ!というものを見つけることが目標」
──先日は後任の新星組トップスター・礼 真琴さん主演、『ロックオペラ モーツァルト』を観劇されたそうですね。
開幕2日目に! とても感動しました。組旅行で別れてからみんなはお稽古を始めたのに、「こんな短い期間でよくやったな!」と礼 真琴に言ったら、「さゆみさん(紅)はもっと短い稽古で、公演をやっていましたよ」と言われて、「そうやったっけ!? 」と思いました(笑)。星組のみんなの「吸収したい」という思いが強く、私が開演前に楽屋へ行くと「ここでこういうセリフを話すので、後でダメ出しをください」と言われ、みんなの要望をいっぱい抱えながら客席につきました(笑)。私が観に行くたびに、いつもアドバイスしていたからでしょうね。

──これからの星組も頼もしいですね。 紅さんご自身は、来年2月に『紅-ing!!』で退団後本格始動となります。主演コンサートは念願だったのですか?
退団後について考えたとき、自分が生きていくために何かをやるというよりも、これまで応援してくださったみなさまに楽しんでいただけることをやりたいと思っていたので、このお話をいただき心が動きました。
──宝塚歌劇専門チャンネル『タカラヅカ・スカイ・ステージ』の番組のなかで生まれた、男役5人組ユニット「紅5(くれないファイブ)」のメンバー、壱城(いちじょう)あずささん、如月 蓮(きさらぎ・れん)さんが出演され、美弥(みや)るりかさんも東京公演のスペシャルゲストとして参加しますね。
やっぱりこの「紅5」のメンバーが一番自分を分かってくれているという思いがあるので、心強いです。今まで苦楽を共にしてきた仲間たちと一緒に、新たな紅ゆずるの開拓を考えていけたら。今までがあってこその紅ゆずるなんだ、ということを、お客さまと一緒に共感し、楽しみたいです。
──構成・演出は、前星組トップスター柚希礼音さんのコンサートシリーズや、紅さんのディナーショーなど多くの作品で組まれた藤井大介先生。観客との絡みが楽しい「紅子」の生みの親でもありますね。
「紅子」は、柚希さんのコンサート『REON!!』で誕生し、最初は「何これ!?」と思ったキャラクターでしたが、最終的にはお客さまとのやりとりで公演時間がオーバーしてしまうほどに濃くなりました・・・(笑)。客席案内係という設定だったのですが、お客さまのノリもありどんどん強烈な、でもみなさまから愛されるキャラクターになったと思います。最初はあそこまで強気なキャラクターでやるつもりはなかったんですけどね(笑)。
──2018年の台湾公演『Killer Rouge/星秀☆煌紅(アメイジングスター☆キラールージュ)』で、「紅子」は海外へも進出しましたね。
海を渡りました! 「紅子」というキャラクターが出ることで、普段の紅ゆずるが言えないことも代弁してくれる、お客さまとの懸け橋になっているなと思います。今回のコンサートで「紅子」が登場するかはまだ分かりませんが、台湾公演でも感じた、お客さまと一緒につくり上げる空間を今回も目指したいです。タイトルに込めた「紅、続行!」で暴れたいですし、自分自身も楽しみ、みなさまにも楽しんでいただきたいです。

──最後に、「信じた道を突き進む」というストイックさが、紅さんの良さでもあると思うのですが、今後の活動への意気込みをお聞かせください。
これまでは宝塚歌劇の舞台に立つことが私の信じる道、極めていく道だったのですが、今はそうではないからこそ、「絶対にこれ!」というものを見つけることが目標です。そのために挑戦できることはすべて挑戦したいです。最初の一歩がこのコンサートなので、お客さまのお力をお借りして、これまでにない魅力を発見できれば。何より私はお客さまありき、ファンの方ありきなので、みなさまと一緒に新しい紅ゆずるを見出していきたいです。
『紅ゆずる 1st CONCERT「紅‐ing!!」』は、「梅田芸術劇場メインホール」(大阪市北区)で2月6日~9日に上演。その後、「東京国際フォーラム ホールC」(東京都千代田区)で2月13~15日に上演。チケットはS席11000円ほか、2020年1月11日発売。
『紅ゆずる 1st CONCERT「紅‐ing!!」』
日程:2020年2月6日(木)~9日(日)
会場:梅田芸術劇場メインホール(大阪市北区茶屋町19-1)
料金:S席11000円、A席7500円、B席5500円
※2020年1月11日(土)発売
電話:06-6377-3800
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00