現代に通じる粋な古伊万里展、丹波篠山で

《色絵石畳牡丹花唐草文変形皿》1690~1730年代 柴田夫妻コレクション 佐賀県立九州陶磁文化館蔵
伊万里焼のなかでも江戸時代に生み出された「古伊万里」の名品を紹介する『恋する古伊万里』展が、「兵庫陶芸美術館」(兵庫県丹波篠山市)で開催中だ。
伊万里焼は17世紀初頭に生み出された日本初の磁器。生産地は肥前有田(現在の佐賀県西松浦郡有田町)だが、伊万里港から各地に積み出されたことから「伊万里焼」と呼ばれた。初期の作品は中国陶磁にならった意匠だったが、徐々にオリジナリティを確立。余白を生かした構図、富士や流水、紅葉などの風景、和歌にちなんだ主題など和様の意匠が見られるようになる。

また、伊万里焼は17世紀中頃からオランダ東インド会社により海外に輸出され、ヨーロッパの王侯貴族にも愛された。18世紀中頃には国内の販路を広げ、19世紀には江戸の屋台や旅籠などで、料理とともに供される趣向を凝らした多種多様な器が用いられている。
本展では、柴田明彦・祐子夫妻によって蒐集され、「佐賀県立九州陶磁文化館」(佐賀県西松浦郡)に寄贈された約1万点の「柴田夫妻コレクション」と、同館所蔵の優品から124点をセレクト。古伊万里のかたち、文様、構図に着目し「かわいい」「粋」「おしゃれ」という3つのキーワードをもとにその魅力に迫る。期間は9月29日まで、料金は一般600円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『恋する古伊万里-かたちとデザインの魅力-』
期間:2019年6月15日(土)~9月29日(日)※月曜休(7/15、8/12、9/16・23開館、7/16、8/13、9/17・24休館)
時間:10:00~18:00(7~8月の土日曜は9:30~19:00)※入館は閉館30分前まで
会場:兵庫陶芸美術館(兵庫県丹波篠山市今田町立杭4)
料金:一般600円、大学生500円、高校生以下無料
電話:079-597-3961(代表)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 20時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 20時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 20時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.16 14:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.16 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00