響きも体感、大阪で南アジアの弦楽器展
2019.2.26 06:00

19世紀製作のシタール(インド)国立民族学博物館蔵
(写真5枚)
インドやパキスタンなど南アジアの伝統的な弦楽器を紹介する企画展『旅する楽器─南アジア、弦の響き』が、5月7日まで「国立民族学博物館」(大阪府吹田市)で開催中だ。
7本の演奏弦と12本前後の共鳴弦を持ち、華麗で芳醇な響きを持つ「シタール」、弦が4〜5本しかなく演奏もさほど難しくないが、インド音楽には不可欠のドローン(持続音)を担当する「タンブーラー」、旋律弦とリズム弦・共鳴弦を合わせると20本前後、シタールと並んでポピュラーな「サロード」、南インドの古典音楽を代表する弦楽器で様々なバリエーションを持つ「ヴィーナー」など、南アジアでは多種多彩な弦楽器が演奏されている。

本展では約100点の弦楽器を、種類別、演奏法別に分類して展示。西アジアや中央アジアから伝播した弦楽器が南アジアで独自の発展を遂げ、東南アジア、東アジアに伝わっていく過程も明らかにする。また、1877年にインドから日本の皇室に寄贈された弦楽器2点が展示されるのも見逃せない。
しかし、楽器は演奏して初めて音色や魅力が伝わるもの。本展では会期中の3月9日・17日・30日・4月6日にコンサートが開かれる。できればこの日に出かけて、目と耳の両方で南アジアの弦の響きを体感したい。公演時間や参加方法は公式サイトにて。期間は5月7日まで、料金は一般420円。
文/小吹隆文(美術ライター)
『旅する楽器-南アジア、弦の響き』
期間:2019年2月21日(木)~5月7日(火)※水曜休(5/1は開館)
時間:10:00~17:00 ※入館は16:30まで
会場:国立民族学博物館(大阪府吹田市千里万博公園10-1)
料金:一般420円、大高生250円、中学生以下無料(3/10は無料)
電話:06-6876-2151(代表)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 12時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 13時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00