高品質シュトレンを認定、兵庫の風物詩に

シュトレンカットのセレモニーで、フェスト開幕を祝う出席者
ドイツの伝統菓子「シュトレン」を兵庫の冬の風物詩として盛り上げる『HYOGOシュトレン・フェスト2018』が初開催。12月2日に、神戸北野異人館「風見鶏の館」(神戸市中央区)でオープニングセレモニーがおこなわれた。
シュトレンは、バターやドライフルーツ、ナッツが練り込まれたドイツの伝統的な発酵菓子。キリスト誕生を待ち望む期間「アドベント」(2018年は12月2日〜24日)に、家族や大切な人と一緒に、毎日薄く切り分けながらいただき、クリスマスが近づくにつれて熟成する味の変化を楽しむ。日本でも認知されてきているが、同イベントでさらなる普及を目指すという。

「HYOGOシュトレン」はドイツの基準にならい、小麦粉に対して油脂はバターのみを30%以上、ドライフルーツ60%以上を練り込むという日本初のガイドラインを作り、この条件を満たした質の高いシュトレンを認定する。今年参加する兵庫県内のベーカリー41店で認定シールが貼られたシュトレンを販売するほか、飲食店17店も参加して食べ方の提案をおこなう。配合基準を守りながらも工夫を凝らしたシュトレンは、使われるフルーツやナッツの材料や分量の違いから味や食感に個性が出て、店舗ごとに食べくらべも楽しめる。
同イベントを主催する「HYOGOシュトレンの会」代表で、1924年創業からシュトレンを作る「フロインドリーブ」の上原嘉恒ハインリッヒさんは、「街をあげて開催する日本初のイベントです。HYOGOシュトレンが認知され、回を重ねることで冬の風物詩になってほしい」と意気込む。同イベントには、「フロインドリーブ」「イスズベーカリー」「ケルン」「ベッカライ・ビオ・ブロート」「コンセントマーケット」「ブーランジェリー・レコルト」など、41店のベーカリーが参加する。
取材・文・写真/太田浩子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00