古くは『万葉集』に登場し、その後も歌に詠まれるなど、古来より多くの人に愛されてきた桜。そんな桜の下で宴を交わす『花見』は、元は貴族の遊びのひとつ。庶民に定着したのは、江戸染井の植木屋が移植・栽培が容易で生長な品種・ソメイヨシノを各地に普及させた江戸時代以降なんだとか。さて、いつもより早咲きの桜、今年はどこで春を迎えますか?
-
-
-
-
-
元離宮二条城【中京区】
桜とお城の競演例年の桜最盛期:4月上旬
入城料:大人1300円、中高校生400円、小学生300円(二の丸御殿観覧料含む) ※ライトアップ観覧料の詳細は公式サイトへ
ライトアップ:3/17〜4/15・18:00〜21:00(受付時間) -
-
-
-
-
-
-
-
仁和寺【右京区】
江戸時代からの名所例年の桜最盛期:4月上旬~中旬
入山料:大人500円(3月中旬頃〜5月上旬頃の御室花まつり期間のみ)、高校生以下無料(次世代への文化支援として) ライトアップ時:大人1000円、高校生以下無料
ライトアップ:5/26〜7/2の金土日祝・19:00〜21:00 -
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
三井寺【大津市】
壮観の桜並木例年の桜最盛期:3月下旬〜4月上旬
入山料:大人600円、中高生300円、小学生200円 ※ライトアップ時は大人1000円、小中高生500円
ライトアップ:3/24〜4/9 -
豊公園【長浜市】
長浜城を桜がうめつくす例年の桜最盛期:4月上旬〜4月中旬
入場料:無料 ※長浜城歴史博物館は有料
ライトアップ:4月上旬〜中旬・日没後〜21:00(桜が散り次第終了) -
紀三井寺【和歌山市】
桜越しに和歌浦湾を望む例年の桜最盛期:3月下旬〜4月中旬
参拝料:大人400円、小中学生・70歳以上200円 ※徒歩での来山者は無料
ライトアップ:開花宣言〜約2週間・18:00〜22:00 -
-
-
あなたにオススメ
人気記事ランキング
写真ランキング
コラボPR
-
華やかスイーツ!関西のいちごブッフェまとめ・2023年版
NEW 19時間前 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 21時間前 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2023年最新版
NEW 23時間前 -
こんなんあるって知ってた?神戸の里山サイクリング[PR]
2023.3.24 07:00 -
SNSで反響大、まるでチューリップな傘が可愛すぎ[PR]
2023.3.22 07:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2023年最新版
2023.3.20 06:00 -
奈良のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2023年最新版
2023.3.10 14:00 -
関西で楽しむ、桜の名所
2023.3.10 13:00 -
和歌山で楽しむ、桜の名所
2023.3.10 11:00 -
ホテルで甘いものを満喫、関西スイーツブッフェ・リスト
2023.3.8 12:00 -
爆売れ「レモンサワー」に弟誕生、その名もタコハイ[PR]
2023.3.7 18:30 -
「ヘソ天」姿の約6メートルの巨大バルーン登場 [PR]
2023.3.7 12:49 -
京都のおすすめ観光&グルメ&イベント…2023最新版
2023.3.3 22:00 -
大阪から行く、朝ドラのモデル生んだ高知・越知町旅[PR]
2023.3.3 07:00 -
エリア別にガイド!雑誌ミーツの特別編集「梅田ブック」[PR]
2023.3.1 09:00 -
大阪・中之島のフェスティバルプラザで晩ご飯。[PR]
2023.3.1 07:15 -
「週末のごほうび」は頑張った自分にプレモルで乾杯[PR]
2023.2.28 17:00 -
関西で楽しい、いちご狩り2023【大阪・兵庫・京都・滋賀・奈良・和歌山】
2023.2.8 14:00 -
ひと足早い春、関西の「梅の名所」12選
2023.1.28 07:00 -
京都の温泉まとめ2022年最新版、日帰りや温泉スタンドも
2022.11.30 07:00 -
金融ライターが徹底調査、「吸わんトクがん保険」の魅力とは
2022.10.20 17:05