片岡愛之助、2026年閉館の大阪松竹座へ「道頓堀には芝居小屋があってほしいなと」

片岡愛之助(11月10日 Lmaga.jp撮影)
2026年1月に「大阪松竹座」(大阪市中央区)で開催される、上方(関西)歌舞伎の俳優たちが大挙出演する『壽 初春歌舞伎特別公演』の概要発表会見が11月10日、「大阪市役所」にておこなわれ、出演者ら同年5月に閉館する松竹座への思いを明かした。
大阪府と大阪市が共同となって力を入れる「文化・芸術」のうちひとつとして取り上げる「歌舞伎」。その特別公演として、円熟のベテランから期待の若手までが大挙出演する『壽 初春歌舞伎特別公演』。

会場となる「大阪松竹座」は先日、「大阪松竹座ビル」の閉館にともない2026年5月公演をもって終了することが発表されている。同ビルは1923年(大正12年)に活動写真館(映画館)として開業。その後1997年(平成9年)には演劇の劇場として新開場し、現在は歌舞伎、OSK日本歌劇団、松竹新喜劇などの演劇、STARTO ENTERTAINMENTのコンサートなど、幅広いラインアップの公演をおこなっていた。
会見で中村鴈治郎は「松竹座の発表で、大阪での歌舞伎の公演がなくなるのではないかという危惧が当然流れると思うんですけれども。私はやめるつもりはないですし、この公演は当然残るであろうと確信しております」と語った。

片岡愛之助は「私は大阪に育って上方で生まれた役者ですから、松竹座がどのようになるか私たちも分からない感じではございますが、歌舞伎がなくなるわけではない。何らかの場所で、形を模索しながら続けていけると信じております」とコメントし、「あくまでも僕の個人的な希望なんですが、道頓堀には芝居小屋があってほしいなぁと。口には出さないけど、思っている人もいるんじゃないでしょうか。寂しい思いでいっぱいです」と明かした。

「大阪松竹座ビル」閉館は、建物諸設備の老朽化にともなう対応で、閉館後の建物の計画は検討を進めているとし、現時点では未定だという。『壽 初春歌舞伎特別公演』は2026年1月7日から25日まで、「大阪松竹座」にておこなわれる(16日のみ休演)。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 4時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 4時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.5 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.11.5 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.4 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
あなたにとって、「人生最高の一杯」とは?[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

