近鉄が新たな「レストラン列車」を発表、志摩観光ホテルがフレンチコース監修

レストラン列車「Les Saveurs 志摩(レ・サヴ―ル・しま)」のエクステリアデザイン(イメージ)
「近畿日本鉄道」(本社:大阪市天王寺区)が10月31日、「都ホテル四日市」でおこなわれた会見で、名古屋・伊勢志摩を結ぶ新たな観光列車を発表。近鉄としては初のレストラン列車となる。
発表されたのは、上質な車内空間でフランス料理を楽しめるレストラン列車「Les Saveurs志摩(レ・サヴ―ル・しま)」。開発にあたり顧客のニーズを調査分析した結果、「食」をコンセプトにした列車への要望が非常に高いことが判明。そこで、食材の宝庫である「伊勢志摩」に着目したという。
列車のコンセプトは「美食が誘う、優雅な列車旅」。「志摩観光ホテル」の樋口総料理長が監修する本格的な「フレンチコース」と、近鉄・都ホテルズが監修する「フレンチ膳」の2種類が提供される。

フレンチコースは「熊野地鶏のコンフィとあおさのキッシュ」「海の幸のパピヨット ~伊勢海老・伊勢まだい・蛤を香り豊かなブイヤベースで~」など、三重県の豊かな自然が育んだ食材を使ったメニューが楽しめる。

監修した志摩観光ホテルの樋口総料理長は、「旅の時間のなかで地域の食を味わうことをテーマに、五感で楽しめるメニューを考案いたしました。車窓からの風景とともに味わうことで、一皿一皿がこの土地の物語になるようにと思いを込めました」と明かしていた。

座席数は50席(全席座席指定)で、フレンチコースが楽しめる4号車は4人席と2人席、フレンチ膳が楽しめる1・2号車は2人席と1人席が用意され、さまざまなシチュエーションで活用できそうだ。


会見に出席した「近畿日本鉄道」の代表取締役社長・原 恭氏は、「当社の沿線は日本の文化、歴史、自然などを感じられる豊富な観光資源に恵まれていることが強み。今後もインバウンド観光客の増大が期待されるなか、地域の皆様とともにこれらの観光資源を活用して観光地のにぎわいを創出し、魅力を発信することで沿線内外からのお客さまを呼び込みたい」と意気込みを語った。

「Les Saveurs志摩(レ・サヴ―ル・しま)」は2026年秋から運行予定。週6日(季節により週7日営業の場合あり)運行され、停車駅は伊勢市・宇治山田・五十鈴川・鳥羽・鵜方。時刻は往路が近鉄名古屋発11時00分頃→賢島着13時30分頃、復路が賢島発16時30分頃→近鉄名古屋着19時30分頃となる。
料金は現在検討中とのことだが、「フレンチコース」が20000円台後半、「フレンチ膳」が10000円台後半(どちらも乗車料金含む)とのこと。
取材・文/Lmaga.jp編集部
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア









人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

