「鳥貴族1号店」東大阪で常設へ!閉店撤回、11月以降も営業

15時間前
  • 「鳥貴族1号店 俊徳店」(大阪府東大阪市)の外観。当時の外観をできるだけ再現、鳥貴族の文字は大倉社長がデザインしたもの(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「鳥貴族1号店 俊徳店」(大阪府東大阪市)の店内。1985年当時とほぼ同じ作りを再現したという(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「鳥貴族1号店 俊徳店」(大阪府東大阪市)で10月31日まで提供するオリジナルメニュー。お酒「ホイス」は11月1日以降も提供する(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「鳥貴族記念館」の様子。これまでの歩みが書かれた年表や、オープン当時のメニュー表、チラシなど貴重資料がずらり(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「当時は10坪、27席の小さなお店でしたが、日本全国、そして世界へも進出することができました」と、地元への感謝を語る大倉忠司氏(5月1日・大阪府東大阪市)
  • 「鳥貴族1号店 俊徳店」(大阪府東大阪市)の店内ポップは、大倉社長の手描き(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「鳥貴族1号店 俊徳店」(大阪府東大阪市)の店内ポップは、大倉社長の手描き(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「鳥貴族1号店 俊徳店」(大阪府東大阪市)の外観。当時の外観をできるだけ再現、鳥貴族の文字は大倉社長がデザインしたもの(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「鳥貴族1号店 俊徳店」(大阪府東大阪市)の店内。1985年当時とほぼ同じ作りを再現したという(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「鳥貴族1号店 俊徳店」(大阪府東大阪市)で10月31日まで提供するオリジナルメニュー。お酒「ホイス」は11月1日以降も提供する(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「鳥貴族記念館」の様子。これまでの歩みが書かれた年表や、オープン当時のメニュー表、チラシなど貴重資料がずらり(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「当時は10坪、27席の小さなお店でしたが、日本全国、そして世界へも進出することができました」と、地元への感謝を語る大倉忠司氏(5月1日・大阪府東大阪市)
  • 「鳥貴族1号店 俊徳店」(大阪府東大阪市)の店内ポップは、大倉社長の手描き(5月1日/Lmaga.jp撮影)
  • 「鳥貴族1号店 俊徳店」(大阪府東大阪市)の店内ポップは、大倉社長の手描き(5月1日/Lmaga.jp撮影)
(写真7枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本