万博外でも楽しめる!「押すぞ万博」の限定スタンプが京都駅に

7時間前

JR京都駅にある「おすぞ!万博!」の公式スタンプ

(写真8枚)

閉幕まで残り12日となった『大阪・関西万博』(会場:夢洲)。チケットが完売し、入場できないニュースも出ているが、会場で現在も人気なのが大人も子ども夢中になっているスタンプ集め。実はこのスタンプラリー、万博会場外でも楽しむことができるのだ。

■ 会場に入れなくても、万博気分が味わえる!

会場内のパビリオンや施設をめぐりながら、多彩なスタンプを集める企画「おすぞ!万博!」。スタンプはどれも個性的なデザインで、ミャクミャクをはじめ、海外や関西のマスコットキャラクター、人気菓子ブランドのイラストなどさまざま。

会場内の「時間限定」スタンプたち(9月18日/大阪・関西万博)
会場内の「時間限定」スタンプたち(9月18日/大阪・関西万博)

そんななか「関西パビリオン」に参加している9府県が、万博会場内と各府県のサテライト会場の2か所にスタンプ台を設置。兵庫県は「兵庫県立美術館ギャラリー棟」、奈良県は「平城宮跡歴史公園 天平うまし館」、福井県は「福井県立恐竜博物館」など、施設や駅に万博公式スタンプが置かれている。

また京都では、JR京都駅西口近くの案内所「EKIspot KYOTO(エキスポキョウト)」にご当地キャラクター「まゆまろ」のスタンプが置いてあり、来場者は自由に押すことができる仕様になっている。そして実は、会場とサテライト版では少しずつ違ったポーズをしているため、「もうひとつのスタンプ」をゲットするため、多くのお客がひっきりなしに来ているとか。

これについて京都府の担当者は「せっかく万博にきたら、会場だけでなく他のいろんな地域に遊びに来てほしい。そして会場以外でも万博気分を味わってほしいと思い、各エリアに設置しました」とコメント。

万博公式スタンプは、京都駅すぐの「EKIspot KYOTO」に
万博公式スタンプは、京都駅すぐの「EKIspot KYOTO」に
JR京都駅にある「おすぞ!万博!」の公式スタンプ。万博会場のスタンプでは正座しているが、こちらでは立ち上がっているポーズに
JR京都駅にある「おすぞ!万博!」の公式スタンプ。万博会場のスタンプでは正座しているが、こちらでは立ち上がっているポーズに

スタンプを押しに来ていた20代女性は「初期からずっと集めているので、京都にも来れて良かったです。家族にも頼まれていて…」と笑顔を見せた。京都駅の会場には、スタンプを目指して来た海外客も多数見られた。

京都サテライト会場のスタンプは、10月19日まで設置。営業は8時30分〜19時まで。参加している他エリアのスタンプ会場の詳細は公式サイトにて。

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本