星野リゾートが奈良で新たに3つの施設、2027年には星のや飛鳥も

10時間前

「星のや飛鳥」イメージ

(写真7枚)

「星野リゾート」(代表:星野佳路)が9月25日、大阪市内で関西プレス発表会をおこない、国の重要文化財「旧奈良監獄」(奈良市)を活用した日帰り施設「奈良監獄ミュージアム」を2026年4月27日に開業すると発表。さらに2027年に「星のや飛鳥」の開業を予定していることも明かした。

明治政府によって計画された五大監獄のうち、唯一現存する貴重な建築物「旧奈良監獄」。4月に開業する「奈良監獄ミュージアム」は、歴史的建造物の保存を担うとともに、その建築美や歴史的価値を未来へと継承していくための拠点となることを目指す。

「旧奈良監獄」外観
「旧奈良監獄」外観

コンセプトを「美しき監獄からの問いかけ」とし、訪れる人が自らと対話し、生き方も見つめ直すきっかけを提供する、新たなミュージアムの在り方に挑戦するという。併設する日本初の監獄ホテル「星のや奈良監獄」は2026年中の開業を予定している。

「旧奈良監獄」中央看守所
「旧奈良監獄」中央看守所

また、日本初の宮都があった明日香村に2027年開業となるのが「星のや飛鳥」。明日香村西部の谷あいに位置し、村のまちなみ風景を踏襲した低層の分棟型客室35室を展開する。飛鳥時代に仏教とともに伝わった瓦屋根が建物に映え、敷地の中心には棚田を想起させる庭が広がる。

関西プレス発表会に登壇した「星野リゾート」代表・星野佳路氏(9月25日・大阪市内)
関西プレス発表会に登壇した「星野リゾート」代表・星野佳路氏(9月25日・大阪市内)

2026年以降2年連続で3施設をオープンさせる「星野リゾート」。星野佳路代表は、「奈良は歴史的に泊まる理由がなく、大阪や京都が近いため、観光コンテンツが日帰り用に発展して何の問題も無かったんだと思います。しかし今、奈良県はホテルの誘致を進めていて、泊まるためのコンテンツを作りにかかっているので、今後じわじわ増えていくのでは」とコメントした。

取材・文・写真(一部)/Lmaga.jp編集部

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本