触ってOK! 阪神タイガース選手の「道具」、5日間限定で万博に

8時間前

『大阪・関西万博』の「阪神電気鉄道」PRブースでは、ユニフォームを着たスタッフが展示を案内する(9月8日・10時50分/Lmaga.jp撮影)

(写真7枚)

「阪神タイガース」のリーグ優勝から一夜明けた『大阪・関西万博』(会場:夢洲)は9月8日、選手が実際に使用した野球道具や「甲子園の土」に触れることができる展示をスタート(5日間限定)。初日の朝から、来場客は触ったり写真を撮ったりと楽しんでいた。

会場となるのは、フランス館の隣にある「フェスティバル・ステーション」。「阪神タイガース」の親会社である「阪神電気鉄道」(本社:大阪市福島区)が、阪神甲子園球場や六甲山上施設をPRするブースを出展している。

『大阪・関西万博』に展示されている「阪神タイガース」梅野隆太郎選手のキャッチャー道具(9月8日・10時50分/Lmaga.jp撮影)
『大阪・関西万博』に展示されている「阪神タイガース」梅野隆太郎選手のキャッチャー道具(9月8日・10時50分/Lmaga.jp撮影)

その一環として、普段は「甲子園歴史館」(兵庫県西宮市)で展示している大山悠輔選手のバットや、中野拓夢選手のバッティング手袋、梅野隆太郎選手のキャッチャー道具を展示。実際に使用した野球道具を、直接手に取って楽しむことができる。また、スタジアムツアー以外では触ることができない「甲子園の土」も展示されている。

『大阪・関西万博』に展示されている「甲子園の土」は実際に触ってみることができる(9月8日・10時50分/Lmaga.jp撮影)
『大阪・関西万博』に展示されている「甲子園の土」は実際に触ってみることができる(9月8日・10時50分/Lmaga.jp撮影)

「阪神電気鉄道」の担当者は「普段、外に出てくることがなかなか無いものなので、無料で触れる良い機会になっていると思います。もともと今日から展示を予定していたので、図るようなタイミングで優勝してもらいました。この2週間くらいはずっと優勝予想を見ながら、いつやろ、いつやろと思っていました(笑)」と話した。

「阪神電気鉄道」のPRブースは、『大阪・関西万博』の「フェスティバル・ステーション」にて、9月8日〜12日まで開催。時間は、10時〜18時まで(最終日9月12日のみ17時30分まで)。

取材・文・写真/Lmaga.jp編集部

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本