「初めての万博にワクドキ」永尾柚乃、ミャクミャクとエクササイズ

10時間前

室伏広治スポーツ庁長官が、人気子役・永尾柚乃、公式キャラクター・ミャクミャクとともに登場。レアなスリーショット(9月3日/大阪・関西万博)

(写真12枚)

開催中の『大阪・関西万博』内の「WASSE」に、室伏広治スポーツ庁長官が、人気子役・永尾柚乃、公式キャラクター・ミャクミャクとともに登場。9月3日から開催のスポーツ庁主催のイベント『Sports Future Lab〜スポーツがつくる未来〜』のオープニングセレモニーで、参加者たちに本人考案のエクササイズを伝授した。

参加者みんなでエクササイズ(9月3日/大阪・関西万博)
参加者みんなで紙風船エクササイズ(9月3日/大阪・関西万博)

同イベントは、AIやVRなどを使い、さまざまな運動を体感するコンテンツを22の団体や企業が用意。サッカーのシュートを撮影し、ボールのスピードやフォームをデータで確認できたり、スポーツ義足の装着体験、AIと対戦するカーリングなどがあり、初日から多くの人で賑わった。

(9月3日/大阪・関西万博)
WASSEでの体験ブース(9月3日/大阪・関西万博)
WASSEでの体験ブース(9月3日/大阪・関西万博)
WASSEでの体験ブース(9月3日/大阪・関西万博)

オープニングセレモニーは、元アスリートのトークショーなどが毎日予定されている会場中央のステージでおこなわれ、室伏長官が「スポーツ庁は、全ての人がスポーツを通じて心身ともに健康で、楽しさや喜びを感じられる社会を万博から発信してまいります」と挨拶。

室伏広治スポーツ庁長官(9月3日/大阪・関西万博)
室伏広治スポーツ庁長官(9月3日/大阪・関西万博)

続けて、永尾とミャクミャク、ステージに上がった来場者に、長官が新聞・紙風船エクササイズを伝授。開いた新聞紙を片手の手指で集めてボール状に丸めたり、紙風船を潰さないように手のひらで挟みながらさまざまな動きをするというような、年齢に関係なく家庭で気軽にできるエクササイズを実践した。

(9月3日/大阪・関西万博)
ミャクミャクと一緒に、エクササイズに挑戦(9月3日/大阪・関西万博)

これを体験した永尾は、「体を使うってすごくいいなと思ったし、すごく楽しかった」と話し、長官の教え方は「100点満点中、1万点」と笑顔を見せた。

ミャクミャクと人気子役・永尾柚乃(9月3日/大阪・関西万博)
ミャクミャクと人気子役・永尾柚乃(9月3日/大阪・関西万博)

また、万博に来た感想を聞かれた永尾は「万博は初めてで、ずっとずっと行きたいと思っていたので、『万博だー!』と感動しました。未来にきた感じでワクドキでした」と、体で喜びを表現した。

(9月3日/大阪・関西万博)
ミャクミャクとハイタッチ(9月3日/大阪・関西万博)

『Sports Future Lab〜スポーツがつくる未来〜』は、EXPOメッセ「WASSE」にて、9月8日まで開催。時間は10時~20時30分(予定)。事前予約不要。展示のラストでは、映像の室伏長官とともに紙風船エクササイズが体験できるブースも用意されている。

取材・文・写真/太田浩子

『Sports Future Lab〜スポーツがつくる未来〜』(9月3日/大阪・関西万博)
紙風船エクササイズ(9月3日/大阪・関西万博)

  • LINE

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本