「万博」ポーランド館で人気!現地さながらの「ショパンリサイタル」と食体験[PR]

「大阪・関西万博」ポーランドパビリオン外観(撮影8月25日:大阪・関西万博)
残りわずかとなった『大阪・関西万博』。海外に行ったかのような体験に夢中になっている人たちも多い。その中でも、「難易度が高い」「予約がとれない」と開幕当初から話題になっているのが、「ポーランド・パビリオン」の「ショパン・ピアノリサイタル」だ。実際に体験した人たちからは「贅沢な時間を過ごせて一生の思い出」「最高の30分間で心が洗われるよう」「こんな近くで生演奏見られる機会ない。最高!」など、SNS上に感想があがっている。
このコンサートをはじめ、今だけ万博会場で体験できるポーランドの文化を、パビリオンスタッフが教える、ポーランド現地に飛べば体験できる「とっておき」の情報とともにご紹介します。
目次

◆ ポーランドが生んだ偉大な音楽家・フリデリク・ショパンコンサート ◆

「ピアノの詩人」とも言われ、数多くのピアノ名曲を生みだしたことで知られるフリデリク・ショパン。ポーランドが生んだ、偉大な作曲家だ。『子犬のワルツ』『ノクターン(夜想曲)』などは、誰もが耳にしたことがあるはず。

そんな彼の作品を、ポーランドから来日したピアニストが演奏するリサイタルは、毎日3回公演、1回40人限定のパビリオン内のコンサートルームで楽しめる。ピアニストは1週間ごとに入れ替わり、取材日8月25日には、ショパン国際コンクールにも入賞する実力派、マルチン・ヴィエチョレク氏がピアノを演奏。

彼は、ショパンの楽曲の魅力について「他の作曲家と比較して、楽曲で感情を伝えるという意味において、とても洗練されていて、高みにあるのが魅力です。ショパンの芸術家としての表現は、ポーランドの民族舞踊や、歴史に影響を受けていて、非常にポーランドらしいですね」と話す。
また、「万博」のEXPOアリーナ「Matsuri」にて8月29日に開催された、ショパンの野外コンサートには、約1万1000人が来場した。これを体験した人は、現地の野外コンサートにも、行ってみたくなったのでは?

ポーランド国内各地では、ショパンの音楽が楽しめる演奏会が頻繁に開催されている。街中には、気軽に訪れることができるサロンがあるほか、夏には野外コンサートが盛んに行われる。
例えば、ワルシャワの「ワジェンキ公園」でのショパンコンサートは、5月から9月に毎週日曜に開催。ショパン像の元にピアノが置かれるスペシャルなロケーションで、なんと無料。地元の人や旅行者が集い、ピクニックを楽しみ、ワイン片手に音楽に親しむ光景は、ポーランドの夏の風物詩だ。

そして、「ワルシャワには、『フリデリク・ショパン博物館』があり、街中にはボタンをおすとショパンの音色が流れるベンチも。それに、列車の到着音がショパンだったり…ショパンにあふれた街ですよ」とパビリオンスタッフが教えてくれた。

関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 5時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア




























人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

