東京・千疋屋が万博でコラボ!贅沢な「梨パフェ」が7日間限定で

ORA 外食パビリオン「宴」内で開催中の「食パラダイス鳥取県」で食べられる「京橋千疋屋」プロデュースの「鳥取県産2種の梨パフェ」(1200円)
『大阪・関西万博』の「関西パビリオン」内に出展中の鳥取県が、9月1日より期間限定でグルメブースをオープン。東京の老舗青果店「京橋千疋屋」(東京都中央区)とコラボした梨パフェをはじめ、鳥取県の特産品を活かしたメニューが登場する。
「関西パビリオン」の一角に出展中の鳥取県ゾーンでは、鳥取砂丘の砂を敷き詰めた「鳥取無限砂丘」や鳥取県の星空や夕焼けを再現したプロジェクションマッピングといった展示を通し、県の魅力を発信している。今回は外食産業にフォーカスした「ORA外食パビリオン『宴~UTAGE~』」内の特設ブースで、梨や鳥取和牛、ワインなど県の特産品を活かしたメニューを販売する。

なかでも、「京橋千疋屋」がプロデュースした「鳥取県産2種の梨パフェ」(1200円)は、万博限定の会場でしか食べられない一品。二十世紀梨と新甘泉の2つの梨を使い、「白バラ牛乳」でお馴染みの大山乳業によるアイスクリームと生クリーム、県産カボスのシャーベットが乗った鳥取尽くしなパフェとなっている。
初日となる9月1日は、鳥取県の平井伸治知事が登壇。「鳥取県はもう120年間、二十世記梨を作っています。それから鳥取にはいつまでたっても鼻の長い『新幹線』という列車は来ないもんですから、とりあえず、梨の新品種に『新甘泉』と名前をつけさせていただきました。味は、超特急です」と笑いを交えてパフェをアピールした。

同イベントでは神戸のフランス料理店「アントル ヌー」のシェフ・髙山英紀さんが手掛ける「鳥取和牛の煮込みハンバーグ弁当」(1800円)も万博限定メニューとして登場するほか、人気スイーツ「砂プリン」(550円)や「二十世紀梨チューハイ」(600円)など、お馴染みの特産品も販売される。

鳥取県の「食パラダイス鳥取県」ブースは、9月7日まで出展中。営業時間は9時30分〜21時まで。ORA 外食パビリオン「宴」の1・2階にて。
取材・文・写真/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 5時間前 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
NEW 6時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 6時間前 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
NEW 2025.10.27 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア








人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

