万博終了まで「残り50日」切った…これまでの入場者数トップ5は?

「残り50日」切った万博、これまでの入場者数トップ5は?(写真は大阪市役所前から万博会場内「風の広場」に移設されたミャクミャク像/7月30日・Lmaga.jp撮影)
『大阪・関西万博』(会場:夢洲)の閉幕まで残り49日。関係者を含まない一般入場者数は1500万人を突破した。これまでの入場者数トップ5と開催されたイベントを振り返る(8月25日時点)。
■5位:感動の15分間、夏空に「ブルーインパルス」が飛んだ日

会場上空を航空自衛隊「ブルーインパルス」が飛行した7月12日(土)、17万1509人を記録しトップ5入り。大屋根リング上は早くから入場規制がかかり、一時はSNSでトレンドワード1位になるなど大きな注目を集めた。
■4位:人気アイドルのライブ開催&ナショナルデーは「コモロ」

8月半ばの3連休明け、お盆休み中の8月12日(火)が17万2336人で4位に。夕方から会場内アリーナ「Matsuri」にてFRUITS ZIPPERやCUTIE STREETらアイドルグループのライブが開催された。ちなみにこの日のナショナルデーは「コモロ」。
■3位:お盆期間で最も混雑…夜は「オールナイト万博」が話題に

3位は、8月13日(水)の17万5847人。お盆休み期間で最も混雑したが、閉場間際の21時半頃、大阪メトロ中央線の停電により翌朝まで電車がストップ。急遽会場の一部施設が開放され、来場者は一夜を明かした。SNSでは「オールナイト万博」などがトレンド入りし、現地からの実況や会場ライブカメラを見る人々の投稿が相次いだ。
■2位:一夜限りの「合同花火大会」&佳子さま訪問

2位は8月23日(土)の17万8576人。全国で中止となった花火大会の花火玉を打ち上げる合同花火大会『未来につなぐ希望の花火〜打ち上げられなかった想いを、もう一度夜空へ』が開催され、大屋根リングやウォータープラザ周辺など一部エリアで規制がかかった。また、日中は秋篠宮家の次女・佳子さまが視察に訪れた。
■1位:6月最後の土曜、『大曲の花火』で大混雑

過去最多の18万4990人を記録したのが、6月28日(土)。日本一と称される全国花火競技大会(通称:大曲の花火)の演出が万博会場で実現し、当日は大屋根リングなどで立入規制・規制退場がおこなわれるほどの混雑ぶりだった。
◇
一方、一般入場者数ワースト3は開幕翌日からの3日間となっており、4月14日(月)が5万3620人、15日(火)が4万7781人、16日(水)が5万8703人だった。なお、開幕初日の4月13日(日)は12万4339人だった。
これまでの入場者数を曜日別に見てみると、平均して最も混雑するのが土曜日、最も少ないのは火曜日となっている(Lmaga.jp調べ)。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 10時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.7 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00