「相撲」の祭典で万博大賑わい、元大関の小錦も登場

『SUMOが世界をひとつにする!SUMO EXPO 2025』では元大関でコニちゃんこと小錦八十吉の技解説によるデモンストレーションも(8月4日)
開幕から3カ月が経過した『大阪・関西万博』(会場:夢洲)。会場では相撲のイベント『SUMOが世界をひとつにする!SUMO EXPO 2025』が8月4日、Expoメッセ「WASSE」で開催された。
同イベントは「SUMOが世界をひとつにする!」をテーマに、国内外から相撲に関わる選手・団体が集結し、伝統と多様性が融合した多彩なプログラムを実施。海外や小学生の相撲選手をはじめ、さまざまなブースやグルメも登場した。
今回のイベントの発起人、大阪観光局理事長・溝畑宏氏は「僕は子どもの頃から相撲が大好きで、周りの相撲人気もすごかった。国籍、年齢、性別問わず楽しめる相撲の文化を国内外に発信したいと思い、このイベントを企画しました」とコメント。認知度をさらに上げていくべく、相撲でオリンピックも目指す試みがあるとか。

今回の目玉のひとつである世界の相撲パフォーマンスでは、セネガルやモンゴル、ウクライナの選手が土俵に登場し、各国の相撲に似た競技を披露。セネガルは取っ組みだけでなく打撃もOKで、モンゴルは手を地面についても負けにならない・・・などルールはさまざま。激しい取っ組み合いには会場でも大きな歓声が挙がっていた。

また、元大関でコニちゃんこと小錦八十吉も会場に登壇。小錦が率いる「Team KONISHIKI&RSS」とともに、相撲の基本技である寄り切りや押し出しなどの技を、冗談を交えつつ解説する楽しいデモンストレーションに。


そのほか、小学生や大学生、女子相撲大会に加え、伝統相撲解説など閉会の19時30分まで盛りだくさんの内容になっている。会場では特設ブースや、ドスコイカレー(1000円)やドスコイドラヤキ(500円)など相撲にちなんだグルメもずらり。またグルメブースの近くにはサブ土俵もあり、子ども達が楽しそうに四股を踏む場面も見られた。
取材・文・写真/Lmaga.jp編集部
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア













人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

