阪急うめだ「沖縄フェア」初日に潜入、かわいいグッズを探してみた

2025.6.11 19:15
  • 沖縄県北部「やんばる」エリアをイメージした催事会場
  • 「方舟 HAKOBUNE」の店頭では実際にハンモックに試乗することもできる
  • 「ミニチュアハンモック」(3500円)。壁にかけて鍵や小物入れとしても使うのも良さそう
  • 「Umi Mori Adan」の店頭風景。これだけの種類の帽子が並ぶのはかなり珍しいのだとか
  • 「陶芸工房 UMESHISO工房」で販売されている動物のオブジェ。小さなサイズはひとつ3000円前後ほど
  • 「H&Bジェラ沖縄」の「生ジェラート」。写真のフレーバーは、上がパッションフルーツ、下が黒糖ラムレーズン(シングル623円、ダブル762円。生ジェラートはプラス110円、フレーバーによってプラス料金必須)
  • 開幕日当日の様子
  • 沖縄の窯元のうつわもたくさん
  • 陶芸工房「いちむし堂」のうつわも
  • 催場の「読谷やちむん市場」では、たくさんの作家や窯元の器を見ることができる
  • 沖縄で昔から言い伝えらている「ぶながや」。現地おばあやおじいたちの中には「心のきれいな人にしか見えない」と言う人もいるそう
  • 沖縄土産が揃う「沖縄宝島」コーナー
  • 沖縄県北部「やんばる」エリアをイメージした催事会場
  • 「方舟 HAKOBUNE」の店頭では実際にハンモックに試乗することもできる
  • 「ミニチュアハンモック」(3500円)。壁にかけて鍵や小物入れとしても使うのも良さそう
  • 「Umi Mori Adan」の店頭風景。これだけの種類の帽子が並ぶのはかなり珍しいのだとか
  • 「陶芸工房 UMESHISO工房」で販売されている動物のオブジェ。小さなサイズはひとつ3000円前後ほど
  • 「H&Bジェラ沖縄」の「生ジェラート」。写真のフレーバーは、上がパッションフルーツ、下が黒糖ラムレーズン(シングル623円、ダブル762円。生ジェラートはプラス110円、フレーバーによってプラス料金必須)
  • 開幕日当日の様子
  • 沖縄の窯元のうつわもたくさん
  • 陶芸工房「いちむし堂」のうつわも
  • 催場の「読谷やちむん市場」では、たくさんの作家や窯元の器を見ることができる
  • 沖縄で昔から言い伝えらている「ぶながや」。現地おばあやおじいたちの中には「心のきれいな人にしか見えない」と言う人もいるそう
  • 沖縄土産が揃う「沖縄宝島」コーナー
(写真13枚)

関連記事関連記事

あなたにオススメあなたにオススメ

コラボPR

合わせて読みたい合わせて読みたい

人気記事ランキング人気記事ランキング

写真ランキング

関連記事関連記事

コラム

ピックアップ

エルマガジン社の本