梅田から一駅…公園内に新カフェ誕生、ピクニックグッズ貸出も

「Botanico扇町公園」外観。テラス席も40席
都会の憩いスポット「うめきた公園」開業が話題になるなか、梅田から電車で一駅、JR天満駅から徒歩3分の「扇町公園」(大阪市北区)にも、緑を堪能できるスポット「Botanico扇町公園」「扇町茶屋」が12月4日にオープンする。店内飲食以外に、ピクニックセットや、アウトドアグッズの貸し出しなど、公園を満喫するための企画も登場予定だ。
運営するのは全国でレストランを展開し、公園再生事業の実績をもつ「ゼットン」(代表:鈴木 伸典)。大阪では、中之島公園内の「“R” RIVERSIDE GRILL & BEER GARDEN」(大阪市北区)などを手掛けている。
今回公園内にオープンする2つの店舗は、店内席はもちろん、テラス席を多く備え、(「Botanico扇町公園」40席、「扇町茶屋」54席)、四季を感じながら飲食ができる。担当者は「朝から夜まで営業しているので、さまざまなシーンでご利用いただき、自然あふれる公園を120%楽しんでほしい」と話す。

「Botanico扇町公園」は、朝9時から夜10時まで営業。朝は、焼き立てクロワッサン、アサイーボウルなど、昼は地元野菜を取り入れた前菜・サラダビュッフェとパスタ、肉、魚などのメイン料理が楽しめる。夜はイタリアンを中心に、ハワイアン、スパニッシュ、フレンチなどの手法も取り入れたジャンルを超えた料理と、ナチュールワインやクラフトビールなども揃う。


そして「扇町茶屋」では、「扇町カレーパン」(390円)、店内で焼き上げる「どら焼き」(290円~)のほか、駄菓子の販売、レジャーシートやソフトバトミントン、竹馬などの有料レンタルも実施。

また、公園のお隣「関西テレビ」のキャラクター「ハチエモン」とのコラボレーションが実現。ここでしか飲めない「ハチエモンドリンク」が登場する。「ハチエモンドリンク ホットチョコレート」は、12月4日から15日まで、オープン特別価格の300円で販売される(通常600円。先着500杯まで)。「扇町茶屋」の営業は朝8時から夕方5時まで。
 関連記事
関連記事
    
 あなたにオススメ
あなたにオススメ
    
 コラボPR
コラボPR
        - 
                    
      大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントもNEW 17時間前
- 
                    
      ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]NEW 19時間前
- 
                    
      「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]NEW 2025.10.30 20:00
- 
                    
      神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまでNEW 2025.10.29 12:00
- 
                    
      大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫2025.10.28 12:00
- 
                    
      京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで2025.10.28 11:00
- 
                    
      大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで2025.10.28 10:00
- 
                    
      活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]2025.10.25 09:00
- 
                    
      未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]2025.10.24 16:00
- 
                    
      BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]2025.10.24 08:30
- 
                    
      Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]2025.10.23 16:00
- 
                    
      華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 14:00
- 
                    
      華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 11:00
- 
                    
      大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫2025.10.16 10:00
- 
                    
      京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]2025.10.15 18:15
- 
                    
      【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ2025.10.13 11:00
- 
                    
      淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]2025.10.10 17:00
- 
                    
      京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも2025.10.8 11:00
- 
                    
      港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]2025.10.7 16:00
- 
                    
      現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】2025.10.1 08:30
- 
                    
      なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]2025.9.30 08:00


 トップ
トップ おすすめ情報投稿
おすすめ情報投稿 Lmaga.jpとは
Lmaga.jpとは ニュース
ニュース まとめ
まとめ コラム
コラム ボイス
ボイス 占い
占い プレゼント
プレゼント エリア
エリア








 人気記事ランキング
人気記事ランキング




 写真ランキング
写真ランキング







 
             
             
             
             ピックアップ
ピックアップ







 エルマガジン社の本
エルマガジン社の本

