大阪モノレールで1日限定「日本酒列車」、島根の酒と食を堪能

2024年の陽気なポスタービジュアル
「大阪モノレール」(大阪府吹田市)で9月7日、貸し切り日本酒列車『ご縁の国しまね~どじょうすくいで酒盛りしよかい!~』を1日限定で運行する。
走るモノレールの車内で、島根県の名産がてんこもりの特製弁当と、おいしい地酒が楽しめるスペシャルイベントは、2023年に初めて実施され、今回の運行は第2弾となる。
まず気になる日本酒は、島根県各地のお酒で、「石見銀山」(一宮酒造)、「天穏」(板倉酒造)、「月山」(吉田酒造)、「誉池月」(池月酒造)の4銘柄と、それ以外に複数の銘柄が準備されている(当日のお楽しみ、車両によって異なる)。併せて、この日本酒列車のためだけにつくられた、島根県の名産品づくしの特製弁当が振る舞われる。
また日本酒列車運行に合わせ、前回は島根県石見地方に古くから伝わる伝統芸能「石見神楽」が披露されたが、今年のパフォーマンスは、島根県安来市の民謡「安来節」と、その安来節につきものの「どじょうすくい」、「銭太鼓」。「あらエッサッサ~」と明るい唄とコミカルな舞いは、お酒の席とも相性抜群に違いない。

運行ルートは、万博記念公園駅→門真市駅→大阪空港駅→万博記念公園駅。第1便が昼12時40分~昼2時25分、第二便が夕方5時15分~夜7時の1日2便。参加費は、地酒3合程度と弁当付全席指定でひとり6000円。予約・購入の方法はウェブサイトで案内している(飲酒を伴うイベントのため未成年の入場は不可)
当日は大人気の島根県観光キャラクター「しまねっこ」や、プロ野球解説者の梨田昌孝さん(島根県浜田市出身)が来場。また大阪モノレール万博記念公園駅コンコースで「しまねおまつり市場@万博記念公園駅」として、ご当地の名産品販売やどじょうすくい(本物のどじょうをすくう体験)が。ここで買ったおつまみなどを車内に持ち込むことはOK。
また、大阪モノレール万博記念公園駅イベント広場では島根県出身のシンガーソングライター、近藤夏子さん(石見の国おおだ観光大使)のラジオ公開収録などもおこなわれる予定。

関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00