大阪駅で贅沢な「無料アート鑑賞」、ジョジョ・荒木氏の作品筆頭に

「いつもは四角い紙に描いていますが、今回は円に描くということで。円には無限のイメージがある。何をどこに配置するのか、構図が難しかった」と荒木氏
JR大阪駅西口直結の「イノゲート大阪」が7月31日に開業した。それに合わせ、同施設の1・2階ではアートプロジェクト「WARP(WEST ART PROJECT)」が公開されている。
大阪駅⻄側エリアで日常的にアートに触れ、行き交う人々へ、現実と創造性を「ワープ」するような新たな体験の提供を目指すことをコンセプトにしたプロジェクト「WARP」。
1階には、大阪駅西口改札すぐの場所に設置されたデジタルサイネージを使用したビデオアート「Bloom」、7mを超える大きさのグラフィックアート「Point」、そして漫画『ジョジョの奇妙な冒険』シリーズの作者である荒木飛呂彦氏が手がけたことで話題となった「THE FOUNTAIN BOY」の3つが展示されている。

2階には、カメラを用いて目の前に立った人をモチーフにした水彩画のような電子絵画を生成する「People at Inogate Osaka」、そして「大阪」の文字を元に作られたモニュメントなどを観ることができる。

「WARP」をプロデュースするクリエイティブ集団「CEKAI」の担当者は、同プロジェクトについて、「大阪駅の歴史と現在をつなぐ『時空を超える移動(ワープ)』と、人々の創造性を刺激する「創造性の飛躍(ワープ)」という2つの意味が込められている」と説明。

「起用したのはいわゆる大御所のアーティストではなく新進気鋭の若手アーティストたちで、『アート』という言葉をデザインや映像、グラフィックまで、広い意味でとらえて作品にした。それぞれのアーティストには展示する空間や使用されるイメージを伝えて作品に落とし込んでもらった」とコメントした。
通勤や休日のお出かけなど、日常的に通り抜ける駅という場所で、ふと立ち止まってアート作品を観賞することで創造性を刺激する同プロジェクト。現在の6つの作品だけでなく、今後も新たな「ワープポイント」を増やしていく予定だという。
取材・文・写真/上地智
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00