大阪・心斎橋の採れたてハチミツ、蜜しぼり体験が2日間限定で開催

蜜しぼり体験の様子
百貨店「大丸心斎橋店」(大阪市中央区)の屋上で飼育されたハチミツが採蜜され、蜜しぼりと採れたてのハチミツを先行販売するイベントが、同館の地下1階「はちみつ専門店ラベイユ」にて開催。心斎橋産の採れたてハチミツが2日間限定で楽しめる。
2021年から始まった同店の「都市養蜂」。都市養蜂とは、都市部のビル屋上などを利用してハチミツの採取をおこなう活動のことで、同店では2021年から養蜂プロジェクトをスタート。今回で4回目の養蜂となり、今年は約300kgもの収穫が見込まれている。


同館の屋上で養蜂されたハチミツは、「大阪城公園」や「天王寺公園」、「大阪造幣局」「靱公園」など、同館から半径3kmの場所からセイヨウミツバチが集めた蜜。今回のイベントではたっぷりの蜜が集まった蜜板を遠心分離機に入れて回すことでハチミツを採取というもので、1日3回採蜜を無料で体験できる。
7月6日午前、採蜜を体験していた保育園児の女の子は、「楽しい!」と一生懸命に遠心分離機をまわしていた。採れたてのハチミツを食べたさいには、「おいしい」とにっこり笑顔で豊かな花の香りがするハチミツを楽しんでいた。

ハチミツを販売する「はちみつ専門店ラベイユ」の野田安曇さんによると、「大阪は蜜源が多く、安定的にハチミツが採れる場所です。ミツバチたちはとても賢くて、綺麗な花からしか蜜を取らないので、味もとても美味しいです。ぜひ楽しんでいただけたら」と話す。
蜜しぼりは6、7日の11時〜、13時〜、15時〜の1日3回開催。先行販売されている商品は瓶詰めにした「心斎橋のはちみつ」(36g・1296円、125g・3996円)のほか、養蜂したハチミツを使用した「心斎橋のはちみつサブレ」(44g・972円)など。場所は地下1階「はちみつ専門店ラベイユ」にて。正式販売は7月17日から。
取材・文・写真/野村真帆
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 22時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.9 12:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.9 11:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.4 13:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00