どうなる万博?開催は1年後…テレビ局初「大屋根リング」から生放送

建設中の大屋根
情報番組『ウェークアップ』(読売テレビ)の4月13日放送回では、『大阪・関西万博』開催を1年前に控え、訪米中の岸田文雄首相と中継を結び、万博の日本開催の意義を問いつつ、外遊で得られた成果、今後の政権運営の課題に迫る。
2025年に開催される『大阪・関西万博』。全国で「認知度」は上昇しているものの、過去「三菱総合研究所」(代表:籔田健二)によりおこなわれた意識調査の結果、「関心・来場意向」は低下しているなど、開催を1年後に控えた今もさまざまな意見が飛び交っている。
同番組ではまず、万博の核となる「シグネチャーパビリオン」の1つである「クラゲ館」にフォーカス。「いのちを高める」がコンセプト、「クラゲ」を選んだ理由について、中島さち子プロデューサーがその狙いを明かす。そして、パビリオンを設計した建築家・小堀哲夫氏や館内アートを担う長坂真護氏の万博に懸ける思いに迫る。
MC・中谷しのぶ氏は、「みなさんは『万博』と聞いてどんなことを思い浮かべますか?今回、テレビ局として初めて完成間近の『大屋根リング』下から全編生放送でお伝えします。開催まで1年というタイミングだからこそ、向き合うべき問題や展望を皆さんと議論し、考える時間にできればと思います」とコメント。
同番組の木村真二郎チーフプロデューサーは、「構想に1年以上かけ、さまざまな関係者と交渉を重ねてきました。いよいよ開催が迫る『未来社会を体験できる』万博には、世界中から心を躍らせる2820万人の人たちが訪れると予想されています。 その一方、会場建設や交通網の整備には、 私たちの大切な税金が大量に投入されています。 万博の『光と影』開催までちょうど1年となる4月13日。その光と影を我々の目線で検証するとともに、現地会場から、1年後のミライを一足早くお伝えします」とアピールする。
そのほか、万博の目玉ともいえる「空飛ぶクルマ」の現状を紹介。ゲストに大阪府の吉村洋文知事が登場し、コメンテーターとして、鈴木福、佐野晶哉(Aぇ! group)、ハイヒール・リンゴ、ハイヒール・モモコが参加する。この模様は4月13日・朝8時から放送される。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 12時間前 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 15時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00