淡路島の絶景のひとつ灘黒岩水仙郷、一新され2年ぶりに復活

「灘黒岩水仙郷」で満開の水仙
太平洋に向かった急斜面に水仙が咲きほこる絶景で知られる「灘黒岩水仙郷」(兵庫県あわじ市)が、約2年の閉館期間を経て12月25日にリニューアルオープン。展望デッキやカフェを備えた観光スポットとして新たに生まれ変わる。
水仙の日本三大群生地のひとつとされる淡路島。今回のリニューアルでは、見事な水仙が咲きほこる園内を周遊できるように園路が整備され、いち面に咲く水仙全体を見渡せる設計が施された。
気候により時期は前後するものの、一般的に水仙が最盛期を迎えるのは1月中旬~2月中旬頃。再始動となる今年度は、地元の協力も得ながら新たな球根も植栽し、美しい光景が期待できるという。
リニューアルにより、水仙郷への入口となる施設が一新。観光客はもちろんサイクリストやサーファーも気軽に休憩できるシャワーやイートインコーナーが設置され、地元の農家とコラボで、灘で採れるみかんなど特産品の販売コーナーも計画しているという。
また、施設内には淡路島で人気の「ふくカフェ」がオープン。ゆったり寛げる雰囲気のなか、灘黒岩水仙郷のオリジナルメニューとして、クロワッサン生地のワッフル「クロッフル」などを販売するそう。
さらに、屋上には展望デッキが登場。こちらでは目の前にパノラマで広がる瀬戸内海を一望でき、国生み神話で知られる「沼島」の眺望も楽しめる。
この新施設自体は無料で利用でき、新たな観光の立ち寄りスポットとして通年営業する予定。南あわじ市役所商工観光課の土居正典さんは、「淡路島の風物詩として多くの方々に親しまれてきた灘黒岩水仙郷が、施設をリニューアルし、3年ぶりにオープンします。新しく整備した園路から咲き誇る水仙の花をご鑑賞いただきたい」と自信を見せる。
水仙郷の開園時間は朝9時~夕方5時(最終入園は4時半/12月25日は正午~)。料金は大人600円、子ども300円、小学生未満・南あわじ市民は無料。
取材・文/みやけなお
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00