薄暗い空間で…大阪メトロの「検車場」で不気味な新企画

『メトロ怪談in鶴見検車場』会場イメージ
大阪の地下鉄「Osaka Metro(大阪メトロ)」(本社:大阪市西区)は、プロ怪談師・中山市朗による特別イベント『メトロ怪談in鶴見検車場』を初開催。9月24日におこなわれる。
兵庫県出身の64歳・中山市朗は、現在放送中のドラマ『怪談新耳袋 暗黒』(BSーTBS)の原作や『怪談狩り』シリーズの著者であり、怪談イベントやテレビ番組でも活躍。
今回のイベントでは、普段は立ち入ることのできない検車場を舞台に、消灯された薄暗い空間や車輪と分離された車両という不気味なシチュエーションのなか、暑さも吹き飛ぶ怪談を聴くことが出来る。
夕方と夜の2部制となり、夕方は子どもでも楽しめる内容、夜は中学生以上を限定とした本格的な怪談が語られる。怪談後には会場内の撮影もでき、イベントオリジナルノベルティのプレゼントも予定されている。

広報担当者は、「『夏と言えば怪談』という日本人に根強く残るイメージを利用し、残暑を乗り越えていただきたいとの思いです。これまで怪談イベントが開催されてなかったような場所、怪談が似合う雰囲気のある場所として検車場を選択しました。ファミリーから怪談ファン、鉄道ファンまで幅広い方々にお楽しみいただければ」と、初の試みに期待を込める。
各回100人限定で、料金は大人4000円ほか。1部は夕方4時〜5時30分、2部は夜7時から8時30分(両方への参加もOK)。9月5日まで先行抽選受付中。会場は長堀鶴見緑地線「鶴見緑地駅」から徒歩約7分の「Osaka Metro 鶴見検車場」にて。
『メトロ怪談 in 鶴見検車場 ー『新耳袋』『怪談 狩り』著者、中山市朗が検車場で語る怪異譚ー』
日時:2023年9月24日(日)・【1部】16:00〜17:30【2部】19:00〜20:30
会場:Osaka Metro 鶴見検車場(大阪市鶴見区浜1ー2ー6)
料金:中学生以上4000円、小学生2000円(記念ノベルティ付き)
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア








人気記事ランキング




写真ランキング







ピックアップ







エルマガジン社の本

