【どうする家康】瀬名の描く理想国、多くの布石打った脚本が前代未聞の展開に

静かに笑みを浮かべ家康に理想郷を語る瀬名(有村架純) (C)NHK
古沢良太脚本・松本潤主演で、江戸幕府初代将軍・徳川家康の人生を描きだす大河ドラマ『どうする家康』(NHK)。6月25日の第24回『築山へ集え!』では、瀬名の壮大な計画の行方を描くとともに、歴史上の疑問や今後の出来事をこれでもかと反映した脚本に驚きの声が上がった(以下、ネタバレあり)。
■ どうする家康、瀬名が語る理想の国
家康の妻・瀬名(有村架純)と息子・信康(細田佳央太)が、瀬名の住まう築山に籠もり、日々怪しげな人々と面談をしていることを知った家康。やむなく築山に押し入るが、そこで瀬名から「これ以上戦をしなくてもすむように、東国の国同士が互いに助け合う、慈愛の心で結びついた国を作る」という計画のため、多くの人に相談していた、と告白される。
瀬名と面談した穴山信君(田辺誠一)の説得で、武田勝頼(眞栄田郷敦)もこの謀を受け入れ、武田と徳川は戦をするふりをしながら、密かに理想の国造りを進める。しかし実は、勝頼はこれによって織田と徳川の関係を決裂させ、その機に乗じて武田が天下を取ることをもくろんでいた。満を持して勝頼は計画を外に漏らし、予想通り織田信長(岡田准一)まで伝わり・・・。

■ 瀬名が夢の世界を語り、武田側を調略
ついに瀬名と信康が引き返せない道をたどり始めた、運命の24回。2人が武田にどのように調略され、家康を裏切ることになるのか? ということに注目が集まっていた脚本だが、むしろ聡明さと慈悲深さで終始家康をリードしていた「どう家」の瀬名が、この時代には画期的な政治的構想を掲げて逆に武田側を調略する、という前代未聞の展開にしてきた!
戦で富を奪うのではなく、交易でお互い支え合って強い国を作る・・・という、現代から見ても夢のような世界を語る瀬名の姿に、SNSでは「こんな理想を、ここまで作り上げて。これは瀬名覚醒ですわ」「諸手を挙げて賛成はできない。でも、その夢物語は好き」「人間の善性を信じすぎなんだよな。誰かがひとり勝ちしようとしたら一瞬で崩壊するじゃん」など、激しい賛否の言葉が並んだ。

■ 戦国人としては理解できない瀬名の理想
現代から見ても夢物語なのに、戦国時代だとさらに「はあ?」となりそうな瀬名の理想。しかし家康がそれに乗るのは、もともと戦嫌い+瀬名にぞっこんだったから、さもありなんというところだ。しかし勝頼までそれに乗るかなあ? と思っていたら、織田と徳川の連合を壊すべく、計略に乗ったフリをしたという、見事なちゃぶ台がえしをかましてくれた。
これもまたSNSでは「ほらー、武田なんか信じるからー」「勝頼のアホ・たわけは私利私欲に走りやがって!」と怒りをぶつける声の一方で、「ひたすら戦い続けるべく育てられた純粋な戦士。瀬名の理想が叶った世では生きていけない」「戦国人としての勝頼の気持ちは否定出来んわ。瀬名の考えは、時代が早すぎた」と理解する声もあり、賛否のコメントが並んだ。

■ 固定概念から完全にフリーダムな物語へ
こうして悲劇の舞台が全部整った、まさに「地獄回」。それを嘆くと同時に、なぜ徳川と武田の戦は思った以上に長期化したのか、なぜ穴山信君は勝頼を裏切って徳川方に付いたのか、そしてなぜ家康は200年以上も戦争のない平和国家の基礎を作れたのか・・・という史実の疑問への思わぬ回答や布石を、これでもかと詰め込みながらも「あー、そういうことか!」と納得させるという、ウルトラCの脚本にうなる人も多かった。
「瀬名を起点に後の徳川幕府の原型となる構想が生まれて、それを理解しない信長によって処断される。これによって、穴山梅雪(信君)が家康につく理由ができるし、信長イズムを受け継ぐ秀吉と争ったり、面従腹背する意味が生まれるし、脚本うますぎんか」「五徳ちゃんも、瀬名ちゃんも、アナ雪(穴山)も悪人にはしない脚本。でも、物語は史実通りの決着へと向かう。このドラマおもしろいなぁ!」などの言葉が並んだ。

瀬名が美化されすぎとか、宗教の洗脳っぽいとか、SNSでは特にアンチコメが目立つ印象だった今回。要はそれだけ「戦国大河とはこうあるべき」「築山事件はこう書かれるべき」という固定概念から、完全にフリーダムな物語を作ることに成功した、と言えるのではないだろうか。この筆の勢いで突入するクライマックス、どんなに絶望的な世界になるのか・・・、ハンカチを片手に視聴した方がよさそうだ。
『どうする家康』はNHK総合で日曜・夜8時から、BSプレミアムは夕方6時から、BS4Kは昼12時15分から放送。7月2日の第25回『はるかに遠い夢』では、織田信長に瀬名の計略が露呈し、家康があまりにも過酷な「どうする」を迫られる姿が描かれる。
文/吉永美和子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00