男闘呼組「今のために活動休止したのかも」再始動そして解散へ

2023年8月までの期間限定で再活動した男闘呼組のメンバー。左から岡本健一、前田耕陽、高橋和也、成田昭次 (4月28日・大阪市内)
バンドブーム前夜の1988年、ジャニーズ事務所からデビューした4人組ロックバンド・男闘呼組。デビュー曲『DAYBREAK』や『TIME ZONE』などのヒットソングを生み出すも、人気絶頂の1993年に突然活動を休止した。
そんな彼らが、30年の時を経て活動再開と同時に解散公演を決行。21都市を巡回するラストライブツアー直前、大阪に集まった成田昭次、高橋和也、岡本健一、前田耕陽の4人に話を訊いた。
取材・文/Lmaga.jp編集部 写真/バンリ
■ メンバーの音楽背景、岡本健一の師匠は昭次
──50代の私にとってみなさんは、アイドルという位置づけではなくロックバンドという認識です。まずは音楽的背景を伺いたいのですが。どういった音楽を聞いて、どんなミュージシャンに影響を受けてこられたのでしょうか?
岡本健一(以下健一)「父のジャズレコードがいっぱいあったんですよ。オスカー・ピーターソンとかアート・ブレイキーとか、すごい聴かされてたのと、(エルヴィス)プレスリーも大好きで、落語も好きだった。落語とプレスリーとジャズばっかりだったけど、一番音楽の影響を受けたのは、中学1年生の頃に始まった『ベストヒットUSA』ですね。そこから洋楽に気持ちが行きましたね」

──ギターはその頃から弾いてるんですか?
健一「いや、弾いてないんです。貸しレコード屋さんで、デュラン・デュランとかカルチャー・クラブ、AC/DC、デフ・レパード、マイケル・ジャクソンとかを借りるくらいで、実際に楽器に触れたのは、事務所に入って昭次に出会ってからですね。昭次がマイケル・シェンカーフリークだったから、『Armed and Ready』 って曲で『俺がソロを弾くからバッキングを弾けて』と言われて」
前田耕陽(以下耕陽)「『弾けて』って、名古屋弁で(笑)」
健一「名古屋弁で(笑)。で、ちょっと教えてみたいな感じで、習い始めたのが始まり」
──じゃぁ、昭次さんが健一さんのギターの師匠?
健一「そうなりますね。『指2本でガーッと弾いて、ディストーションをかければめちゃくちゃ簡単だから』みたいな。でも、簡単じゃないじゃない。俺は最初はそんなバッキングから。で、自分でもギターって楽しいなって」
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 17時間前 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.9.19 12:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.19 12:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.19 10:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.16 14:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00