花粉症持ちの京都人限定? 水族館のサイトが謎すぎると話題に

花粉症の京都市民しか入れない? 謎のサイトが出現(写真はスクリーンショット)
鼻水やくしゃみ、鼻のかゆみ・・・花粉症持ちの人にとっては憂鬱な季節である春。先日、「京都市で花粉症にお困りのみなさま専用観覧サイト」なる不思議なサイトが突如現れた。
トップページの「あなたは京都市在住で花粉症にお困りですか?」という問いかけに「はい」を選択すると、今度は「生八つ橋の画像を3つ選択してください」など、認証テスト風のページが出現する(「いいえ」を選択すると入ることができない)。そこからしばらく続くのはなぜか「京都しばり」の認証テスト、それがなかなかの難易度なのだ。
花粉症シーズンに現れ「何だこれは」「難しすぎる」などネット上をざわつかせているこのサイト、実は「京都水族館」(京都市下京区)が3月17日に開設したコンテンツ『京都おうち水族館』の一環。難しい認証テストをクリアし「花粉症持ちの京都市民」と認められると、同館で暮らすオオサンショウウオやペンギンたちの癒やし動画を楽しめる仕様になっている。
コンセプトは理解できるものの、なぜ「花粉症」で「京都市民」限定・・・? 同館の企画広報チーム・藤原綾菜さんに詳しく話を訊いた。
■ コンセプトは「花粉をひと時忘れられる」サイト
──「花粉症」と「水族館」という、一見関連性のない2つを結び付ける発想はどのように生まれたのでしょうか。
「花粉がつらくて外に出たくない」という方は、少なくないと思います。そんな方たちが、つらいときに無理せずたくさんのいきものに癒やされて、少しでも花粉のことを忘れることができれば・・・という思いから誕生しました。

──サイトを見ていると、口に含んだ砂を吐き出すという「ミズタマハゼ」の生態にからめて「私たちも、花粉だけ出せたらいいのに」とコメントされるなど、花粉症の苦しみが伝わってきます。スタッフさんのなかに花粉症持ちの方がいるのでしょうか?
まさに、花粉症に悩むスタッフは多いですね。近頃症状がマシになってきたというスタッフもいれば、まだまだ鼻水が止まらない、目がかゆいというスタッフもいたりとさまざま。そんな私も最近まで鼻水がズルズルで・・・。
──やはり・・・。経験があるからこそああいった説明文が書けるんですね。ネット上では、サイトに入る前の認証テストが話題になっていました。複数枚の画像から「八つ橋」や「京都にゆかりのあるキャラクター」を選ぶものですが、京都府民以外には少々難しいのでは?
話題にしていただきとてもうれしいです! 認証パートの問題は、高難易度すぎず、かといって簡単すぎないように意識しています。現在は「~の画像を~つ選んでください」など、まだ答えが推測できるように選択数を置いているんですが、最初の案では選択数はノーヒントの状態だったんですよ。
でも「あまりにも難しすぎるのでは」ということになり、「生八つ橋の画像をすべて選択してください」を「生八つ橋の画像を3つ選択してください」に、 「杉花粉の画像をすべて選択してください」という文章を「杉花粉の画像を2つ選択してください」などに変更し、少し難易度を落としました。でも、まだまだ難しいですよね(笑)。

──なるほど。杉花粉の画像を選ぶ瞬間はちょっと考えてしまいました(笑)。メインコンテンツである「いきもの動画」のページも、ビビッドな色遣いや派手なアニメーションがひと昔前の「フラッシュ動画」を彷彿させます。
2000年代前半のような、どこか懐かしさを感じるデザインですよね。ご覧いただいている方々に「お!」と注目していただきたいです。
──細部まで遊び心満載のサイトなんですね。最後に、まだサイトを見ていない人に向け、楽しみ方を教えてください!
花粉に悩む方必見の、花粉のことをちょっと忘れてしまう特設サイトを作りました。ただし、最寄り地域の方に優先的に知っていただくため京都にお住みの方なら知っているはずの、ややマニアックな認証問題も用意しています。無事認証を完了したその先には、たくさんのいきものが待っています。おうちからでもぜひ一緒に楽しみましょう!
◇
京都水族館のサイト「おうち水族館」の公開は、4月14日まで。このシーズン限定のコンテンツなので、鼻水・目のかゆみに苦しむ方は、自宅で水族館のいきものたちに癒やされてみては。ちなみに、「京都水族館」の系列施設である東京の「すみだ水族館」では墨田区バージョンが公開されている。
取材・文/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 19時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.4 13:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.4 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.4 10:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30