リスが縦横無尽に駆けまわる新エリア、神戸どうぶつ王国に登場
2023.3.19 15:00

木の上で好物のクルミをかじるニホンリス(神戸どうぶつ王国)
(写真7枚)
兵庫の動植物園「神戸どうぶつ王国」(神戸市中央区)に3月17日、新エリア『リスの森 〜Squirrel Forest〜』が誕生。日本の固有種であるニホンリスが暮らす姿に出合うことができる。
ニホンリスは、かつて本州・四国・九州に広く生息していた日本固有のリス。総面積246平方メートルの新エリアにはオニグルミやアラカシといった樹木が植えられ、ニホンリスの生息地である日本の森がリアルに再現されている。
樹上を移動する習性にあわせて園内には木やツルのアーチが設置されており、「さっきそこを走ったような・・・」「あ、あそこから覗いてるよ」と、すばしっこく動き回るリスにあわせて来場者は散策を楽しんだ。警戒心が強いリスを観察しようと、じっとタイミングを待つ子どもの姿もみられ、やっと餌を食べたり巣箱から顔を覗かせると「目がくりくりでかわいい!」と夢中で見つめていた。

ニホンリスは、オスとメスをあわせて全部で9頭。園内を観察すると、リスが巣穴の材料にするために木の幹や枝の皮が剥がされたり擦れている箇所があり、リスの気配をあちこちで感じることができる。植物管理部・安藤さんによると、「リスが隠そうとして地面に埋め忘れたどんぐりなどが、木の生え際に落ちていることもあるんですよ」と、なんともかわいいエピソードも。
現在は生息数が減少し準絶滅危惧種に指定されているニホンリス。同エリアはその生態を間近に見られる役割も担っており、安藤さんは、「植物の落葉や果実が実ることによって、リスの餌や毛皮の色も変化します。季節に応じたリスの暮らしを見に来てもらえれば」と語った。営業時間は朝10時から夕方5時(日時により異なる)。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 22時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.12 14:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.9.12 10:00 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.9.11 12:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00