大阪芸大の学生が考案、ホテルで伝統工芸の絵付け体験
2023.2.5 16:15

油性ペンで自由に柄を付けられる『伝統工芸 張り子絵付け体験』 ベースの色はあらかじめ付いているので、所要時間は約30分
(写真6枚)
「大阪芸術大学」(大阪府南河内郡)と「ホテルインターゲート大阪 梅田」(大阪市北区)の産学プロジェクト『なにわ文化の扉を開けて』が、2月3日から始動。企画を担当した学生らが、記者会見に参加した。
同ホテルの、「大阪で活動している若者に活躍できる場を設けたい」という思いによって実現した今回のプロジェクト。「張り子絵付け体験」や、オリジナルの「ボードゲーム」など、31人の学生が企画した「なにわ文化」にまつわる4つのコンテンツが採用され、宿泊客は順次体験できるという。
大阪府知事指定伝統工芸品である「大阪張り子」の絵付けを企画したチームは、「大阪といえば食に注目が集まることが多いですが、今回は大阪の伝統工芸品にフォーカスしました。形に残るので、お土産にぜひ」とアピールした。
3Dプリンターで型を取った張り子に、自由に絵付けすることができる同コンテンツ。定番の型から、キーホルダーにもなるオリジナルの小型張り子まで、さまざまな形が用意されており、さっそく会場では訪れた人が思い思いに柄を描いていた。油性のカラーペンで手軽に描け、所要時間は15〜30分ほど。「縁起物」として「良きご縁がありますように」との思いから参加費がたった5円なのも、うれしいポイントだ。「伝統工芸 張り子絵付け体験」は、2月5日と12日の2日間開催。
同プロジェクトではほかにも、大阪の食に焦点を当てた「大阪うまいもんすごろく」や、学生がデザインしたエコバッグのプレゼント、学生によるホテル&大阪の紹介動画の配信などが順次実施される。参加方法などの詳細は公式サイトにて。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 12時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 13時間前 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00