コロナ禍で需要増の「七草粥」、手軽なレトルトやイートインも

1月7日は「七草の日」。お正月で疲れた胃を癒やしてあげましょう(6日・阪神梅田本店)
1月7日は七草の日。七草とは、セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ(カブ)、スズシロ(大根)の7つの野菜のことで、セリは「競り勝つ」、ゴギョウは喉の痛みに効果があるなど、それぞれに意味や効能があると言われている。
その日の朝に食べるのが一般的な「七草粥」は、1年間の無病息災を願ったり、正月料理のごちそうで弱った胃腸を休めるために受け継がれてきた日本の伝統食として知られている。
百貨店「阪神梅田本店」(大阪市北区)では、青果の「大分県産 春の七草セット」(1パック・599円/西勝青果)のほか、カップ入りのレトルト商品「七草がゆ」(250g・301円/パントリー)、「春の七草フリーズドライ」(3g×2個、323円/パントリー)を販売中。

フリーズドライやレトルトは、単身でも年始の季節感を味わいたいという客から便利という声が多く、予想以上によく売れているという。「コロナ禍の願掛けとしても、行事食を意識する方は増えてきているようです」と、同百貨店の広報担当者は話す。青果売り場では、ネットでレシピを見ながら購入する若い客も多いそうだ。
さらに「阪神梅田本店」では、粕汁などが付いた定食スタイルのイートインメニュー「七草がゆセット」(1680円/地下2階うめさくら)が、6・7日限定で販売されている。
また、「阪急うめだ本店」(大阪市北区)では、人参なども入ったカップ入りの七草粥(地下1階「なだ万厨房」「いとはん」)のほか、「春の七草使用 きんぴら和さらだ」(100g・389円/いとはん)といった変わり種の七草メニューも。

ほかにも、コンビニチェーン「ローソンストア100」は5日より、別売りのレトルト粥(108円)と合わせて簡単に作れる「春の七草セット」(1パック・430円)、スープ専門店「スープストックトーキョー」からは、6・7日限定で、毎年人気の「瀬戸内産真鯛の七草粥」(Sカップ・470円)が販売されている(テイクアウト、デリバリー可能)。各店、全て数量限定。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
NEW 17時間前 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
NEW 17時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 18時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.8.19 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
2025.8.8 13:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.8.8 10:00 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.8.5 13:00 -
リゾナーレトマム、36時間でどれだけ満喫できる?[PR]
2025.7.31 08:00 -
かき氷など…京都・宇治の冷たい抹茶スイーツ5選[PR]
2025.7.30 11:00 -
話題のグラングリーン大阪、おすすめグルメ12選[PR]
2025.7.25 10:00 -
「シースピカ」で遊ぶ、大阪からの瀬戸内・広島旅[PR]
2025.7.24 08:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00