開館1周年「大阪中之島美術館」、初となる大阪の日本画展
2022.12.25 07:30

北野恒富「宝恵籠」昭和 6 年(1931)頃 大阪府立中之島図書館
(写真5枚)
「大阪中之島美術館」(大阪市北区)は開館1周年を記念し、近代大阪の日本画に焦点をあてた『大阪の日本画』を1月21日より開催する。
同館で日本画展が開催されるのは今回が初。明治から昭和に至る近代大阪の日本画に焦点を当てた同展覧会は、「ひとを描く」「文化を描く」など6つのトピックに沿って約150作品が展示される予定だ。
商業都市として発展を遂げ、個性的で独特な文化圏を形成してきた街・大阪。江戸時代からの流れをくむ近代大阪の美術は、町人文化に支えられ、伝統にとらわれない自由な文化が花開いたとされている。
展覧会のポスターには美人画の名手・北野恒富(きたのつねとみ)『宝恵籠』(ほえかご)(昭和6年頃)を起用。北野は明治から昭和初期にかけて大阪の日本画を牽引した画家の1人で、女性を妖艶に描きあげる彼の作品は、「悪魔派」と揶揄されることもあったが、彼の描く人物表現からは美しさだけでなく人間味も感じられる。
そのほか、北野の門下生で近代日本を代表する女性画家・島成園(しませいえん)や大阪の庶民の生活を温かく描いた菅楯彦(すがたてひこ)らの作品も展示される。
展覧会『大阪の日本画』は2023年1月21日から4月2日まで開館。料金は一般1700円ほか。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 5時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 7時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 7時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 9時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00