政府示す「医療ひっ迫宣言」に疑問視、大阪府「意味ある?」
2022.12.1 11:45

政府による「医療ひっ迫防止対策強化宣言」の説明 内閣官房・新型コロナウイルス感染症対策ページより引用
(写真2枚)
大阪府の定例会見が11月30日に実施され、政府が示した「医療ひっ迫防止対策強化宣言」について「どこまで意味があるのか? というのは思うところ。府の基準や拡大状況に応じて、これまで同様に判断していきたい」と、吉村洋文知事は消極的な姿勢を見せた。
新型コロナウイルス感染症の大阪府の感染状況は現在、直近1週間の新規陽性者数が1日平均4895人で前週比約1.19倍。病床使用率も重症病床が5.4%、軽症・中等症が32.8%となっており、増加傾向を見せている。
そんななか政府が示した「医療ひっ迫防止対策強化宣言」は、病床使用率が50%を超えるなど「レベル3 医療負荷増大期」になった場合、都道府県が独自に同宣言を出して住民に協力を要請できる仕組み。この宣言を発令させても感染拡大が続き「レベル4 医療機能不全期」になった場合、「医療非常事態宣言」となる。
これについて吉村知事は、「我々はこれまでも医療非常事態宣言をやってきている。その前段階の中2階みたいな制度に、どこまで意味があるのか? 伝わるのか? というのは思うところ。北海道などエリアによっては50%を超えているが実際に宣言が使われていない、というのはどこかに問題があるんじゃないかと思う」と話す。
今後、府の感染拡大が進んだ場合、同宣言をおこなうかどうかについては、「府では基準を定めて医療非常事態宣言もある。薬やワクチンもできて、致死率や重症化率も出てきているので、これまでと同様に状況に応じて判断していきたい」と話した。
取材・文・写真/岡田由佳子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 6時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 6時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 6時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.16 14:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.16 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00