原菜乃華「度胸がついた」、新海誠に見出された期待の新星

映画『すずめの戸締まり』で主人公・すずめを演じる原菜乃華(17日・大阪市内)
現在公開中の新海誠監督の最新作『すずめの戸締まり』。11月17日に大阪市内で舞台挨拶がおこなわれ、新海誠監督、原菜乃華、松村北斗が登壇。1700人のなかからオーディションで勝ち取った原菜乃華が、本作への思いを語った。
本作は、日本各地の廃墟を舞台に、過去に起こった災いの元である「扉」を、主人公・すずめと閉じ師・草太が閉めてゆくという、壮大な冒険型ヒューマンストーリー。『君の名は。』(2016年)や『天気の子』(2019年)を手がけた新海誠監督による3年ぶりの新作となる。
そんな注目作で主人公すずめを演じるのは女優・原菜乃華。これまで『真犯人フラグ』(日本テレビ)『ナイト・ドクター』(フジテレビ)など話題作には出演していたものの、やはり新海作品への挑戦は心持ちが違ったよう。自身の女優人生においてのターニングポイントとなったそうだ。

原は「シンプルに・・・度胸がつきましたね。分からないことに飛び込んで、とにかく一生懸命食らいついていくという毎日だったので、そういうすずめの真っ直ぐさだったりとか、思い切りの良さにすごく背中を押された。自分も少しずつ(すずめの)良いところと似てきているかもしれない、とも思えるようになりましたね」と、本作を振りかえった。
そんな原に、「これだけ大きな映画をど真んなかで、支え続けてくださったので、度胸がついたのであれば光栄ですね」と新海は賛辞を送り、相手役を務める松村も「アフレコ中、隣で見ててどんどん目がすずめになっていくんです」と収録を振りかえりながら、原のハマり役っぷりを讃えた。
映画『すずめの戸締まり』は全国東宝系にて公開中。
映画『すずめの戸締まり』
原作・脚本・監督:新海誠
声の出演:原菜乃華、松村北斗
キャラクターデザイン:田中将賀
作画監督:土屋堅一
美術監督:丹治匠
制作:コミックス・ウェーブ・フィルム
制作プロデュース:STORY inc.
(C)2022「すずめの戸締まり」製作委員会
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
NEW 2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
NEW 2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






人気記事ランキング




写真ランキング





ピックアップ







エルマガジン社の本

