どう違う? サーティワンの「持ち帰り専門店」が関西初出店

梅田に誕生した「サーティワン アイスクリーム」の新業態「サーティワン to go」
世界最大のアイスクリームチェーン「サーティワン アイスクリーム」(本社:東京都品川区)による持ち帰り専門店「サーティワン to go」が9月3日、大阪・梅田の地下街「ディアモール大阪」に誕生。関西初出店となる。
通常店舗でも取り扱いのある、蓋付きのシングルカップを詰めた「バラエティボックス」がメイン商品の同店。それなら通常のショップと変わりないのでは? と思うのだが、同店最大の特徴は「スピード感」。通常店舗では注文後に1個ずつスクープ(丸くすくいとること)するので5~10分かかるが、こちらでは最短1分で購入できるという。
あらかじめ店舗内でスクープしたものを準備しておくことで、大幅に時間を短縮。さらにフレーバーを16種(通常約30種)と厳選し、6パターンのおすすめの組み合わせを用意するなど、短時間で購入しやすい工夫がなされている。

また暑い日が続くため、「帰るまでに溶けるのが心配・・・」という方もご安心を。ドライアイスは30分まで無料、プラス110円で3時間までOK。電車ユーザーも使いやすい。
コロナ禍でテイクアウト需要が増えたことに加え、もっと日常的に、手軽に利用してほしいとの思いから、2022年3月、東京に1号店をオープン。全店駅チカで利便性が高く、仕事帰りに利用するサラリーマンが多いという。
開発部の小林拓朗さんは、「今のところ、コーヒー系やナッツ系など比較的大人向けのフレーバーが人気です。これからもっと幅広い層に認知していただき、『いいことあったからサーティワンのアイス買って帰ろう』というように身近に感じてもらいたい」と話す。

価格は、1個390円、4個入(1560円)〜12個入(3900円)のボックスがスタンバイ。自宅でアイスを乗せて楽しめる「シュガーコーン」(6個入・180円)や、「to go」限定の「保冷バッグ」(1000円)も販売されている。
営業時間は朝10時から夜10時。「ディアモール大阪」マーケットストリートにて。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 22時間前 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.7 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00