10代は知らない? 思わず口ずさむ「ヤン坊マー坊」の現在

最新のヤン坊マー坊(2022年8月現在)。ファッションからも令和を感じる
誰かが「ヤン坊!」とつぶやくと、その場にいる1人が「マー坊!」と応じ、2人で声を合わせて「天気予報!」と声を合わせる・・・。30代以上の人なら、一度はこんな愉快なやり取りを経験したことがあるかもしれない。これは、農業や漁業の機器や船舶などを製造・販売する「ヤンマー」が50年以上にわたって放送していた『ヤン坊マー坊天気予報』での掛け合いだ。
残念ながら放送は終了したものの、人気番組『ねほりんぱほりん』(NHK)でパロディ曲が作られるなど、今なお親しまれている「ヤン坊マー坊」。しかし先日「10代は知らない」との衝撃事実がSNSで話題に。
現在2人はどんな活動をしているのか、「ヤンマーホールディングス」(大阪市北区)のブランドコミュニケーション部・坂田直輝さんに訊いてみた。
■ 初期はかなりシュッとしていた「ヤン坊マー坊」
──全国的に知られている『ヤン坊マー坊天気予報』ですが、「40代ならおなじみ」「20代だけど分かる!」「私の地元では流れていなかった」など、地域や世代によって知名度がバラけている印象です。
『ヤン坊マー坊天気予報』は、1959年6月1日(気象記念日)に放送がスタートし、2014年まで放送されていました。ただし放送開始・終了ともに地域によってタイミングが異なります。1969年時点では全国の都道府県で放送されていましたが、2014年以前に放送終了した地域も。認知されている世代・地域に差があるのはそのせいかもしれません。
ちなみに、テーマソングはCMごとに歌い手が変わり、曲調も時代によってアップデートされています。そのため、同じ『ヤン坊マー坊天気予報』でも、実は世代によって覚えている曲も異なっている可能性があります。

──公式サイトでヤン坊マー坊の変遷を見ることができますが、5~10年ごとにガラリとデザインが変わっているんですね。特に初代は今では考えられないほど「シュッと」しています。
キャラクターデザインは、誕生から2009年まで、すべてアニメーターの中邨(むら)靖夫先生が手がけていました(2018年に死去)。もちろん弊社からの要望もありますが、デザインの変化は中邨先生による力が大きいでしょう。
中邨先生はとても勉強熱心な方で、アニメがカラーになった際は動きやすいデザインを意識し、カワイイキャラクターが流行っていたらデザインに反映させるなど、時代ごとの流行やアニメーション技術の進歩などをその都度取り入れていたそうです。
そしてキャラクター誕生60周年(2019年)には、「Change & Challenge」という弊社の企業姿勢を表現するため、CGを活用した躍動感のあるデザインに一新しました。
■ スマホの普及で「天気予報」は終了、2人の行方は?
──世代ごとにビジュアルが違うのにはそういう理由があったんですね。しかし、これだけ愛されている『ヤン坊マー坊天気予報』が終わった理由が気になります。
そもそもこれは、テレビの天気情報を見てその日の作業を考える農家さんや漁師さんのため、ヤンマーなりの情報を届けていこうという趣旨でスタートしました。
しかし、ここ10年ほどでスマートフォンの普及にともない、「テレビやラジオで天気情報を知る」という必要性が低下。「天気予報としての役目はひとまず終えた」ということで、終了が決まりました。
──なるほど。ちなみに、放送終了時のコメントに「メディア露出を控えていく」というものがありましたが、こちらはどのような狙いがあるのでしょうか。
弊社が100周年(2012年)を迎えた際、「技術力が高く、信用してもらえるような企業」というブランドイメージを世界的に広げていこうという方針に。
ありがたいことに日本では多くの方々に愛していただいているヤン坊マー坊ですが、実は海外での知名度はまったくありません。もちろん2人は大切なキャラクターではありますが、「農業はかっこいい」ということをグローバルに伝えられるキャラクターかというと、やはり違います。
現在は、今までのように2人を前面に押し出すのではなく、活躍シーンを使い分けるよう意識しています。

──あくまで活躍の場を変えただけということですね。ちなみに公式サイトに2人のプロフィールが掲載されていますが、性格や好きな遊び、食べもの、将来の夢など、こんなに詳しい設定があるとは知りませんでした。
キャラクター設定は、2人の誕生40周年(1999年)時点で作りました。「ドローン」や「マリンスポーツ」など時代を反映した情報に、その都度アップデートされています。
2人は双子の兄弟でそっくりに見えますが、実はよく見ると服装や髪型(特にもみあげ)が違っているんです。サイトには細かいパーソナル情報が掲載されているので、ぜひ2人の違いを知って見分けてみてください。
◇
現時点では天気予報が復活する予定はないが、ヤン坊マー坊は「ヤンマーミュージアム」(滋賀県長浜市)や、グッズなどでまだまだ活躍している。ヤン坊マー坊が恋しいという人は、一度会いに行ってみて。
取材・文/つちだ四郎
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 18時間前 -
京都のクリスマスランチ&ディナービュッフェ特集・2025年版
NEW 18時間前 -
大阪のクリスマスランチ&ディナービュッフェ特集・2025年版
NEW 18時間前 -
神戸のクリスマスランチ&ディナービュッフェ特集・2025年版
NEW 19時間前 -
関西人に調査! ○○は許せる? 許せない?[PR]
NEW 21時間前 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.11.17 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.11.13 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.12 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.11.11 10:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.11.10 11:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.11.8 09:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
南国気分継続!リゾナーレ小浜島で体験、最高の12杯[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
大阪から約20分、BBQなどの体験が最大56%オフ!?[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
秋は京都の知られざる「国宝」に会いに行こう[PR]
2025.10.15 18:15


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア






写真ランキング








ピックアップ







エルマガジン社の本

