笑いのルーツここにあり? 大坂を描く「名所絵」展が開催

美術品だけでなく、文献や古文書も並べて展示しているので見ごたえたっぷり
江戸時代の大坂(大阪)を描いた「名所絵」を通じ、当時の人々の生活や価値観をたどる展覧会『~浮世絵師たちが描く~ 絶景!滑稽!なにわ百景!』が、4月23日より「大阪歴史博物館」(大阪市中央区)でスタートする。
同展では、浮世絵シリーズとして有名な『浪花百景』などの名所絵や滑稽絵、図巻など234点を5つのテーマごとに展示。そのなかでも特に見どころなのは、浮世絵師・歌川芳梅と歌川芳豊による錦絵シリーズ『滑稽浪花名所』だ。
その内容は下ネタや武士・僧侶への風刺をはじめとし、なかには過激すぎるあまり「笑って大丈夫なのだろうか・・・」と、つい心配になってしまう作品も。現代の価値観とは異なった「笑い」を通して当時の人々が何におかしさを感じていたのか、その作品やを当時の社会背景を通して考えるのも同展の醍醐味だ。
また、大坂で活動していた絵師・耳鳥斎による『地獄図巻』は、可愛らしいタッチで「二十六の職業にまつわる地獄」が描かれたギャップが魅力的。こちらは前期・後期で展示替えがおこなわれ、前期で公開する部分は少しハードな描写があり、これまで展示される機会が少なかったそう。
「笑い」を切り口にした名所絵は江戸や京都でも描かれたものの、大坂の名所絵は特に評価が高いという。そんなお笑いの街・大阪のルーツを感じられるような同展の開催期間は、4月23日から6月5日まで(会期中は一部展示替えもあり)。入場料は、一般1000円、小中生は無料。
取材・文/つちだ四郎
『~浮世絵師たちが描く~ 絶景!滑稽!なにわ百景!』
日程:4月23日(土)~ 6月5日(日)
時間: 9:30~17:00 ※休館日は火曜
会場:大阪歴史博物館 6階(大阪府大阪市中央区大手前4-1−32)
料金:一般1000円、高大生700円、小中生無料
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 7時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 7時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 7時間前 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.16 14:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 2025.9.16 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00