明治の日本へタイムスリップ? 古き良きルーツを再確認

本多錦吉郎《豊穣への道》 個人蔵
9月7日より「京都国立近代美術館」(京都市左京区)でおこなわれる展覧会『発見された日本の風景 美しかりし明治への旅』。展示されるのは、明治時代の日本を描いた絵画作品で、しかもそのほとんどが初公開という貴重な内容となっている。
明治当時の日本は、文明開化や富国強兵の真っ盛り。ひたすら西洋化への道を進んでいく一方で、人々の暮らしや風景はまだまだ江戸時代の名残をとどめていた。やがて失われるそうした情景を、当時の画家たちは絵画作品に留めていたのだ。
さらに幕末から明治にかけては、大勢の外国人画家たちが日本を訪れていた時期でもある。彼らは日本の美しい風景などを描き、それを故郷への土産にしていたそうだ。当時の日本人画家たちは、そんな彼らの画技に大きな影響を受けたと言われている。
本展では、そんな西洋の画法を取得した日本人画家(笠木治郎吉、本多錦吉郎など)と、日本を訪れたことのある外国人画家(チャールズ・ワーグマン、アルフレッド・イーストなど)が油彩画や水彩画で描いた明治の日本、200点以上が展示される。
少し前の写真や映像を見ても、今との違いに驚くことがある。約150年前の明治時代では、なおさらだ。そうした体験を、絵画で味わえるのが興味深い。山や海などの自然、寺社仏閣などの建築、農村、漁村、庶民の日常、そのどれもが美しい。
本展を見た者は、映画『ラスト・サムライ』で主人公のアメリカ人が日本文化に感化されたように、失われた日本を再発見するだろう。それは甘美なノスタルジーであるのと同時に、忘れてはいけないルーツを探す旅でもある。
文/小吹隆文(美術ライター)
『発見された日本の風景 美しかりし明治への旅』
日程:9月7日(火)~10月31日(日) 月曜・9/21(火)休 ※※9/20(月・祝)は開館 
時間:9:30~17:00(金土曜~20:00) ※入館は閉館30分前まで
会場:京都国立近代美術館 京都市左京区岡崎円勝寺町26-1
料金:一般1200円 大学生500円
TEL:075-761-4111(代表)
 関連記事
関連記事
    
 あなたにオススメ
あなたにオススメ
    
 コラボPR
コラボPR
        - 
                    
      大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントもNEW 6時間前
- 
                    
      ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]NEW 8時間前
- 
                    
      「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]NEW 21時間前
- 
                    
      神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまでNEW 2025.10.29 12:00
- 
                    
      大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫2025.10.28 12:00
- 
                    
      京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで2025.10.28 11:00
- 
                    
      大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで2025.10.28 10:00
- 
                    
      活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]2025.10.25 09:00
- 
                    
      未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]2025.10.24 16:00
- 
                    
      BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]2025.10.24 08:30
- 
                    
      Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]2025.10.23 16:00
- 
                    
      華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 14:00
- 
                    
      華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版2025.10.20 11:00
- 
                    
      大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫2025.10.16 10:00
- 
                    
      京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]2025.10.15 18:15
- 
                    
      【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ2025.10.13 11:00
- 
                    
      淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]2025.10.10 17:00
- 
                    
      京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも2025.10.8 11:00
- 
                    
      港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]2025.10.7 16:00
- 
                    
      現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】2025.10.1 08:30
- 
                    
      なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]2025.9.30 08:00


 トップ
トップ おすすめ情報投稿
おすすめ情報投稿 Lmaga.jpとは
Lmaga.jpとは ニュース
ニュース まとめ
まとめ コラム
コラム ボイス
ボイス 占い
占い プレゼント
プレゼント エリア
エリア











 人気記事ランキング
人気記事ランキング




 写真ランキング
写真ランキング







 
             
             
             
             ピックアップ
ピックアップ







 エルマガジン社の本
エルマガジン社の本

