おうちGW、超難度すぎるペーパークラフトと30時間死闘した

めちゃめちゃリアルな蟹の脚です!!!
外出自粛でおうち時間となった今年のGW。先日、「水産庁」のペーパークラフトがSNSで話題となっているのを見て、「どこにも遊びに行けないし、作ってみようかな〜」と軽い気持ちで挑戦してみることに。結果、生半可な決意でやるものではなかった・・・。
作りながら、リアルすぎる見た目に驚き
水産庁所管の水産研究・教育機構が無料で提供しているペーパークラフトの型紙。イシダイやヤマメ、サケといった馴染みのある魚だけでなく、スジアラやアカアマダイなど珍しい魚まで56種(マスコットキャラクター含む)揃っていて、水族館好きとしては見ているだけでワクワクしてくる。
難易度は5段階に分かれており、ズワイガニのみレベル8という桁違いな難しさのよう。話題となっていたのはズワイガニなのでこれは絶対やるとして、初心者ゆえ肩慣らしするため、かわいらしい「ソデイカ」(★★☆☆☆)、魚は1匹いるなと思い「カサゴ」(★★★☆☆)、リアルな見た目に惹かれた「ニシキエビ」(★★★★★)をチョイスしてみた。

パーツを切りながら「むなびれってこんな形なんや・・・」「ソデイカの触腕のつぶつぶは歯なのか」「ニシキエビの棘(きょく)細かいな・・・」「頭胸甲の模様キレイ」など普段気にしたことのない部位をじっくり見たり、調べてみたりと作りながら知識が増えていく。これは子どもだけでなく大人も楽しめるわけだ。
丁寧にやりすぎて、カサゴ、ソデイカ、ニシキエビの切り取りだけで約3時間。すでに疲れたが、楽しいのはこれからだ!と、組み立てスタート。 のりはパーツを持ちながらすぐにくっつく(でも頑張ればずらすことができる)、先端が細い液体のりがおすすめだ。パーツはペンや鉛筆などで丸みを付けると、よりリアルに近づきテンションが上がる(触覚など細い部位はつまようじで)。結果、3匹が約6時間で完成した。

「めっちゃ時間かかるやん・・・」と絶望するが、今回の1番の目的だった最難関の「ズワイガニ」には取りかからねば。パーツの多さと細かさに驚くも、「この部分、身が詰まってておいしいよな〜」など思いを馳せながら黙々と切っていく。前述の3匹を作ったことで、スリット部分をうまく使って立体感を出すなどコツが掴めたため、順調に進む。制作はシンプルなので、録り溜めていたバラエティ番組やドラマを観たり、電話したりと並行して楽しめるのが良い。
ズワイガニの脚と鋏は、太い方から細い方に向けて組み立てていくのがポイント。接続部でサイズが合わなくなったり、丸みを作るのが難しくなる。カニはとにかく間接の組み立てが難しく、また第1〜4脚の爪先が細かすぎて挫折しそうになるが、できあがった脚を見るとリアルすぎて驚く。ズワイガニ制作はよそ見ができないので、ラジオを聴きながらすると捗る。途中ヤケになりお酒を挟みつつも、ズワイガニは約8時間かかって完成しました!!!

約104点ものパーツにひたすら苦戦
ここで終わればいいものの、「ペーパークラフトってこんなにリアルですごいのか」と、ほかの無料ペーパークラフトが気になり調べてみると・・・。「JR西日本」の公式サイトには、新幹線や特急列車、普通列車、観光列車などの車両はもちろん、レール、駅舎(なんと大阪ステーションシティも!)のペーパークラフトが勢ぞろい。そして「Canon」の公式サイトには宇宙、建物、乗り物、動物などリアルなものがめちゃくちゃ紹介されている。
そのなかでも土砂や人までも作ることができる迫力満点の「ダンプトラック」に惹かれてしまい、やってみることに。パーツの数は驚異の104点。細かすぎて途方に暮れるが、やると決めたのでやる。

パーツは番号がわかるように裏面に書き写すと整理されてやりやすい。山折りや谷折り線は、使用済みのボールペンなどで癖付けするとキレイに仕上がる(私はたこ焼きを回すピックでやりました)が、これが地味に時間がかかる・・・。あと、これはガンプラとかやってきた人にとっては当たり前なのかもしれないが、ひとつひとつ説明書を読みながら進めるのが大変だった。でもこれを怠ると成立しない部分が多々あるので注意。
魚やズワイガニのときと同様、「ダンプトラックってこういう仕組みなのか・・・」としみじみ学びながら黙々とやること16時間(食事など休憩2時間を挟んで、昼11時から気づけば翌朝の5時になっていた、恐ろしい)。諦めた箇所も多々あるし、ガタガタですが完成しました。

やってみて思ったことは、「魚の部位や乗り物のパーツを学べるのが良い」「愛着が湧く」「並行して映像や音楽が楽しめるので、おうち時間はめちゃくちゃ充実する(溜まっていたHDDの容量がグンと減りました)」「達成感がわりとある」「でもきっと、もうやらない」でした。GW後も自粛が続きそうなので、ぜひ試してみればいかがでしょうか?
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 6時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 7時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00