マスクが功を奏す、餃子の王将「にんにく激増し餃子」を実食

3月19日に登場した餃子の王将・第3の餃子「にんにく激増し餃子」6個297円(写真は2人前)
中華チェーン「餃子の王将」(本社:京都市山科区、代表:渡邊直人)に3月19日、「第3の餃子」が登場。ノーマルな餃子と比べてどう違うのか、ライター・泡☆盛子が食べ比べてみました。
ノーマル餃子や、2019年発売の「にんにくゼロ生姜餃子」に続く「第3の餃子」こと「にんにく激増し餃子」(6個297円)は、ノーマル餃子の2倍以上ものニンニクを使用した、想像するだけでパワフルな新戦力。
1日200万個も売り上げる餃子の主要食材はすべて国産で、ニンニクは香りやコク、甘みのある高品質な青森県産を使用しているのだそう。
野菜売り場でひと際いいお値段がつけられ、小市民な私は買うのを戸惑ってしまう青森県産ニンニクをたっぷり味わえるとは。ありがとう王将さん! せっかくなので、通常の餃子と食べ比べてどれだけ「激増し」なのかを体感してみようと思います。

まずはいつもの餃子が到着。よーく見慣れた、確実に100回以上は食べている餃子。いつ見てもこの餃子皿はかわいいし(模様が意外とラブリー)香ばしい焼き目が食欲を誘います。
続いては「にんにく激増し餃子」。期待高まるあまり、いきなり2人前を注文してしまいました。迫力〜! そして食べる前からうっすらニンニクの香りが漂っています。
それでは、「にんにく激増し餃子」からいただきます。最初は味付けなしで。すると、かじった瞬間にぶわっと立ち上がるニンニクの香り・・・。うぉーー、これこれ! ガツンとくるきつめの「匂い」ではなく、あくまで「風味」という感じでほかの具とも調和しつつ、しっかりとニンニクが効いています。おいしーい!

白っぽいみじん切りのものがニンニクかと思ったのですが、どうやら違うよう(キャベツかな)。でも全体にまんべんなくニンニクの風味が行き渡っているのがすばらしい。
続いて通常バージョンの餃子を食べてみると……。や、やさしいなキミ! 「にんにく激増し餃子」の直後に食べたせいか、「あらっ、ちょっと何か忘れてない?」と思ってしまうほど味わいがマイルド。もちろんこれはこれでおいしいのですが。
食べ比べてみると、体感的にニンニクは2倍よりもっと、4倍くらい効いているように思えました。さすが激増し。その名に偽りなしです。
ここからは、いろんな味をためしていきます。「にんにく激増し餃子」に一番合うのはどの調味料なのでしょうか。
(1)「にんにく激増し餃子」+酢+コショウ。
ふだん餃子を食べる時は、味付けなしか酢+コショウというのが私の好み。さっぱりするし、コショウの香りがビールを進ませるんですよね〜。と、通常の餃子だといいように作用する特徴が、「にんにく激増し餃子」だと酢の酸味がニンニクの香りを邪魔してしまうように感じました。でもコショウはいい塩梅にパンチがあって、ニンニクを引き立ててくれます。

(2)「にんにく激増し餃子」+餃子のタレ。
王道のタレをつけてみると、なんだかニンニクの風味にタレが負けちゃっているような・・・。つけた量が少なかったのかもしれません。タレ派の方はたっぷりめでぜひどうぞ。
(3)「にんにく激増し餃子」+餃子のタレ+ラー油。
餃子のタレにラー油をプラス。おっ、これはアリです。というかラー油がニンニクにぴたっとハマるんですね。さっきのコショウでも思いましたが、辛みやパンチのある味付けがニンニクパワーにうまく寄り添ってくれるのかなと。
(4)「にんにく激増し餃子」+ゆず風味餃子タレ。
いつの間にか登場していたゆず風味の餃子タレ。和風の香りが特徴です。「にんにく激増し餃子」に添えてみると、まず皮についたゆずが香り、その後にニンニクがくるという香りの二段構え状態に。え、和風なの? 中華なの? と口の中と脳がバグってしまいました。これは面白い。

(5)「にんにく激増し餃子」+コショウ。
先の経験を踏まえて、コショウのみで。うんうん、これいい! 私がコショウ好きということを差し引いても、シンプルながらビシッと味が決まり、ニンニク香の輪郭がくっきりします。あー、ビールを頼むべきだったな〜〜〜。(二日酔いだったので烏龍茶でした)
(6)「にんにく激増し餃子」+ラー油。
そして最後は同じくパンチ班のラー油のみをたらりとかけて。ちょっと辛いけど、これもよきです。ニンニクぶわ〜、からのラー油ヒリヒリ。大人の味わいですなぁ。
以上、6種類の味付けを試してみて、私が個人的に気に入ったベスト3をご報告させてくださいませ。
1位 コショウのみ
2位 ラー油のみ
3位 餃子のタレ&ラー油
激増しに拮抗するようなスパイシーさをもった調味料が合うと感じました。あくまで私の場合は、なので、ぜひみなさまもお好みの味を見つけてみてくださいね。
そしてそして、最後はご飯にオン。ゆず風味の餃子タレを使いました。(賛否あるでしょうが、私は好きです餃子丼)

ノーマル餃子でご飯を食べると、「おうちの味」っぽい感じでなんとなくやさしい気持ちになりましたが、「にんにく激増し餃子」だと一気に食堂っぽいというか、ガッツリ、大盛り、スタミナ、なんて言葉が浮かんできました。野球部の男子高校生になった気分でわしわしとたいらげて大満足。ごちそうさまー!
「にんにく激増し餃子」を食べた帰りはさぞかしニンニク香を放っているだろうな〜と心配でした。が、不幸中の幸いといいますか、マスク必須のこのご時世だけにある程度のガードはできているので安心。己の吐く息でしばしニンニクの余韻に浸ることもできますしね。ちなみに私の場合、香りの余韻は3〜4時間でなくなりました。なんだかさみしい。
「にんにく激増し餃子」はテイクアウト(焼き・生)もできるので、ニンニク香が気になる方はおうちで心置きなく味わうのも一手かと。ぜひぜひ、お好みの形で激増しっぷりを感じてみてください(一部、取り扱いのない店舗あり、詳細は公式サイトにて)。
文・写真/泡☆盛子
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 16時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 18時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 2025.9.1 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
NEW 2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.8.28 11:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.8.16 08:30 -
25周年「アンパンマン列車」で、ゆかりの高知へ[PR]
2025.8.6 11:50 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
2025.6.11 15:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30