石橋貴明や手越祐也、新チャンネル登録者数でトップ10入り

【2020年総括】新チャンネル登録者数ランキング
YouTuberのマネージメント業務などをおこなう「BitStar」(本社:東京都渋谷区)が15日、YouTubeにおける2020年の総括を発表。新しく開設されたチャンネルの登録者数ランキングで、数々の著名人がランクインした。
2020年1月から12月の間に新しく開設されたチャンネルで、その期間内での登録者数を調査・分析。年間総再生数でも首位に立ったTikTokerのJunya.じゅんやが1位に。海外人気が高く、約4カ月間で380万(現在は400万超)登録を達成するという異例の強さを見せつけた。
2位は、満を持してYouTube界に進出した江頭2:50。2020年1月31日にチャンネルを開設するやいなや、わずか9日で100万人を超え、動画再生数も1年間で1.7億を突破するなど驚異的な伸びを見せた。現在も人気に衰えはなく、今年も注目のチャンネルといえる。
3位は俳優の佐藤健。2020年3月にチャンネルを開設し、月の平均投稿動画数は約3〜4本と少ないものの、神木隆之介とのドライブ動画など俳優仲間も多く登場する貴重さで、開設から約9カ月で197万登録を達成。投稿動画の約40本中21本が急上昇入りし、コンテンツ力の高い動画であることがうかがえる。
4位はジャニーズ事務所を退所し、6月に公式チャンネルを開設した手越祐也。注目を集めた緊急記者会見の全貌や新居公開、高い歌唱力を生かした「歌ってみた」のほか、本音を語るトーク動画などギリギリの内容も多く、168万人を達成した。
そして、とんねるずの石橋貴明による『貴ちゃんねるず』が5位に。『とんねるずのみなさんのおかげでした』のマッコイ斉藤がディレクターを務め、6月に開設。清原和博のゲスト出演回はもちろん、コロナ禍に苦しむ飲食店を石橋が訪問し、お店自慢のメニューを食べて評価するシリーズ『東京アラートラン』など数々の動画で支持を集め、147万人でランクインした。
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.31 11:00 -
ミーツ御用達の7店舗で、期間限定の酒祭サーキット[PR]
2025.10.31 09:00 -
「人生最高の一杯」のため、小浜島に飲みに行ってきた[PR]
2025.10.30 20:00 -
神戸クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.29 12:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.28 12:00 -
京都クリスマスケーキまとめ2025年、百貨店から高級ホテルまで
2025.10.28 11:00 -
大阪クリスマスケーキ2025年、高級ホテルから百貨店まで
2025.10.28 10:00 -
活気と人情に満ちた、OMOろい旅 in 東京・大塚[PR]
2025.10.25 09:00 -
未来の「新大阪駅」南エリアを2日間限定で体験![PR]
2025.10.24 16:00 -
BBQなどの体験が、最大56%オフ!?大東市[PR]
2025.10.24 08:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.10.23 16:00 -
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
2025.10.20 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00


トップ
おすすめ情報投稿
Lmaga.jpとは
ニュース
まとめ
コラム
ボイス
占い
プレゼント
エリア










人気記事ランキング




写真ランキング






ピックアップ







エルマガジン社の本

