神戸市のコロナ病床占有率96%超、市長「局面が変わった」

新型コロナウイルス感染症の急拡大に危機感を募らせ、市民に対策を呼び掛ける久元喜造神戸市長(1月14日・神戸市役所)
大阪・兵庫・京都を含む7府県に1月13日、新型コロナウイルスの感染拡大による緊急事態宣言が発出。同日、神戸市の陽性者数は初めて100人を超える103人、14日は110人と、連日最多件数を記録した。
これを受けて、神戸市の久元喜造市長は1月14日の定例会見で「緊急事態宣言の発令によって(コロナ対策の)局面が変わった」とし、市民の行動変容を強く訴えた。
同市では、第1波から全期間を通じたクラスターのうち78.3%が、病院、高齢者・障害者福祉施設で発生している。患者の増加に伴い、治療・世話に当たる職員が感染し、軽症のため早期発見が困難で拡大してしまうケースもあるという。
そして深刻なのは、市内の病床占有率が96.2%、重症者用病床も39床のうち37床が埋まり、医療体制が限界に近づいていることだ。あと25床の確保に向け全力で調整するも、目処が立っていないという。
神戸市は、第1波直後からさらに大きな感染の波が必ずくると想定し、基幹病院の「神戸中央市民病院」(神戸市中央区)に臨時の重症者用病棟を2020年秋に完成させている。
久元市長は「それでも急激に感染が広がってきた」とし、「今のまま感染拡大すれば通常医療や救急を縮小する必要があり、助かる命も助からない状況になりかねない」と危機感を募らせた。
感染拡大を食い止める方法として、「人混みの多い場所への不要不急の外出を避ける」「大人数での会食を避ける」「少人数で飲食の場合も、食事中は会話を控え、できるだけ距離をとる」「在宅勤務、ローテーション勤務、時差出勤の徹底」を市民に要請した久元市長。「市民のみなさん一人ひとりの自覚、努力、行動が必要です」と、語気を強めた。
そんななか、期待されるのがワクチン接種だ。国の施策だが、接種作業は基礎自治体(市町村)が担う。神戸市は1月1日から接種場所の確保や医療機関との調整を始めており、18日には「ワクチン接種対策室」が発足する。高齢者には4月、一般市民には5月以降の接種を見込んでいる。久元市長は「国の方針が示されれば、ただちに作業を進めていきたい」と話した。
取材・文・写真/合楽仁美
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 15時間前 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
NEW 17時間前 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
NEW 17時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 19時間前 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
NEW 2025.9.14 08:30 -
「何度も見たくなる」ファン続出、宇治×京アニ秘話[PR]
2025.9.12 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
カード利用で街がもっと便利に。アメックスで繋がる輪[PR]
2025.9.8 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.9.1 10:00 -
グラングリーン大阪で食べる、買う、楽しむ! 14選[PR]
2025.8.29 10:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
関西人なら違和感に気付く!? 8コの異変探し[PR]
2025.8.28 08:00 -
新しいものを全力で楽しむ!OMOろい旅 in 熊本[PR]
2025.8.25 09:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00 -
【カメリア・マキの魔女占い】2025年下半期の運勢は?
2025.7.1 00:00 -
神戸のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.6.30 11:00 -
京都・貴船&高雄のおすすめ川床、ランチからカフェまで【2025年】
2025.6.19 12:00