浮世絵師・歌川広重の『名所江戸百景』全作品、奈良に集結

歌川広重「名所江戸百景 大はしあたけの夕立」 錦絵 江戸時代(19世紀) 奈良県立美術館蔵(1/16〜2/14展示)
江戸時代後期に活躍した浮世絵師、歌川広重(1797~1858)。彼の名作を堪能できる展覧会『広重の名所江戸百景 併催:新収蔵品・新寄託品を中心に』が、「奈良県立美術館」(奈良県奈良市)で1月16日よりおこなわれる。
広重は江戸の定火消の家に生まれた。絵に専念するようになったのは40代半ばからである。彼の名を一躍有名にしたのは、代表作『東海道五十三次』。旅情豊かな作品は庶民の旅への憧れをかきたてた。晩年には江戸の名所絵を手がけ、これらも彼の代表作となっている。
彼は大胆な構図や当時西洋からもたらされた遠近法を巧みに操ったが、奇抜に走るのではなく、しっとりとした風情が持ち味といえる。だからこそ多くの庶民から支持されたのであろう。また彼の作品は欧米でも評価が高く、19世紀後半のフランス印象派やその後のアール・ヌーヴォーに大きな影響を与えた。ゴッホが広重の作品を模写していたのは有名なエピソードだ。
本展では、広重の代表作『名所江戸百景』を前期・後期に分けて全作品を展覧。また『東都名所』シリーズや『東海道五十三次』シリーズも紹介される。江戸の庶民が夢中になった浮世絵風景画の魅力を知る良い機会だ。なお、近年に奈良県立美術館の所蔵・寄託となった作品を紹介する展覧会『新所蔵品・新寄託品を中心に』も併催される。こちらも一緒に楽しみたい。期間は3月14日まで、料金は一般400円。
文/小吹隆文(美術ライター)
「広重の名所江戸百景」<併催展示>新収蔵品・新寄託品を中心に
期間:2021年1月16日(土)~2月14日(日)、2月16日(火)~3月14日(日)※月曜休 (3/1・8は開館)
時間:9:00~17:00 ※入館は16:30まで
会場:奈良県立美術館(奈良市登大路町10-6)
料金:一般400円、大高生250円、中小生150円
電話:0742-23-3968
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
銀行の中にスタバ!? 関西1号店行ってみた[PR]
NEW 9時間前 -
大阪・関西万博2025、人気グルメから穴場スポットまで…最新情報まとめ
NEW 10時間前 -
大阪のおすすめビアガーデン2025年最新版
NEW 2025.4.29 12:00 -
万博・タイパビリオン、大屋根リングから歓声も[PR]
NEW 2025.4.29 12:00 -
京都・川床おすすめランチ&ディナー、鴨川・貴船・高雄エリア別【2025年】
NEW 2025.4.29 11:00 -
ホテルで贅沢に…大阪アフタヌーンティー2025年完全版
NEW 2025.4.28 11:00 -
新社会人に告ぐ! 仕事の「#真相をお話しします」[PR]
2025.4.24 17:00 -
「えびそば一幻」が大阪初進出、バブル期の象徴に[PR]
2025.4.24 07:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.4.23 11:00 -
京都のホテルで楽しむ、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.18 10:00 -
神戸のホテルで贅沢に、アフタヌーンティー2025年最新版
2025.4.10 11:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2025年版
2025.4.10 11:00 -
淡路島の観光&おでかけ&グルメスポット、2025年最新版
2025.4.2 19:30 -
春は桜も!ガイドブックにもない、淡路島秘境ツアー[PR]
2025.4.2 07:00 -
テンプル大学、学生たちの京都生活。【PR】
2025.4.1 11:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.3.31 16:45 -
坂本龍馬の生家跡・ホテル南水、ラグジュアリーに改装[PR]
2025.3.30 07:00 -
万博迫る!大阪2カ所でオランダパビリオンお披露目[PR]
2025.3.29 18:30 -
ワインのような日本酒? 高知県に期待の新蔵が誕生[PR]
2025.3.29 07:00 -
大阪でなぜ?KITTE高知ショップ、意外な売れ筋[PR]
2025.3.28 07:00 -
2025年は開業ラッシュ!大阪・梅田の新商業施設まとめ
2025.3.27 12:00