日本三景・天橋立近く、道の駅と提携の新ホテルって?

「フェアフィールド・バイ・マリオット・京都宮津」ロビーライブラリー
日本三景・天橋立にいちばん近い道の駅「海の京都・宮津」のはす向かいに「フェアフィールド・バイ・マリオット・京都宮津」(京都府宮津市)が、12月15日に開業。さっそく訪ねてきた。
道の駅と提携するホテルって?
同ホテルブランドは、「マリオット・インターナショナル」(本社:米国メリーランド州)が「積水ハウス」と提携し、道の駅の開業を通じて地域観光スポットの再活性化を図るプロジェクトの一環で展開されているという。
2020年10月から岐阜県、栃木県、京都府、三重県ですでに7つのホテルが開業し、「フェアフィールド・バイ・マリオット・京都宮津」は8つめのホテルとなる。

5階建て、93室の客室を擁するホテルは、江戸時代に酒造業や廻船業で栄えた趣ある古い街並みに位置し、眼前には宮津湾のパノラマが広がる。観光船に乗れば、天橋立の眺めを堪能することも。

そんな街の散策や、隠れた絶景、未知の体験を楽しんで欲しいと、客室はいたってシンプル。クロゼットやバスタブはなく、工夫された省スペースだが、心地よいインテリアでくつろげる。ベッドはフカフカで超熟睡できる仕様になっており快適だ。1階のロビーラウンジや共用テーブルは、自宅のようにくつろげるリビングスペースで、気楽にほかのゲストと交流できるよう配慮されている。

ノスタルジックな海の街をゆったり楽しむ
あいにく訪れた日は大雪だったが、すっぽりと雪をかぶった街並みはとっても情緒ある風情。ホテルから歩いて行ける飲食店も多く、雪を踏みしめながら、夕食は魚がおいしいと地元で評判の居酒屋「和〜なごみ〜」へ。丹後エリアの地酒もたくさん置いてあり、海の幸をたっぷり堪能できた。

翌日の朝ごはんは、予約すれば道の駅で作ってくれる「朝食ボックス」(販売開始時期は未定)をいただくこともできるようになるそう。魚定食などの朝食を出す店も近くにあると聞いていたが、残念ながら定休日。道の駅も歩いてすぐなので、お土産を買うついでに出かけてみた。店内には新鮮野菜や海産物、地元の名品にまじって、ばら寿司(ちらし寿司)が! そうそう、ばら寿司は丹後の郷土料理だった!と気づいて、こちらを朝食用にテイクアウト。お土産もぬかりなく買い込んだ。
ホテルのチェックアウトは11時。この後は、宮津のソウルフードと言われるカレー焼きそばを食べ、宮津の路地裏エリアを散策。「旧三上家住宅」では、見事なお庭や建物を拝見した。最後に、京都丹後鉄道・宮津駅前の名居酒屋「富田屋」で再び海の幸をいただき、宮津の魚を満喫。

道の駅とホテルを拠点に遊ぶという旅スタイル
地元の名物や特産品が買えたり、郷土料理が味わえる「道の駅」は旅先で必ず立ち寄るスポット。確かにこの「道の駅」にホテルがあったら、普通なら通りすぎるだけの場所でも滞在することで、いろんな発見があるのかも。大きな観光地ではないけれど、ローカルの小さな街には、大都市にはない魅力がたくさんある。
宮津なら天橋立が有名すぎるけれど、市街の路地裏を歩いてみたら、ノスタルジックな雰囲気にあふれていた。古くからある喫茶店や食堂などは、家族で経営されている所も多く、実に和める。そんな穴場な名所を探訪するにはうってつけ、密にもならず、思う存分に楽しめた。
「フェアフィールド・バイ・マリオット・京都宮津」
2020年12月15日オープン
住所:京都府宮津市字新浜1994
チェックイン/15:00 チェックアウト/11:00
電話:0772-47-9800
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
華やかスイーツ!神戸のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 14:00 -
華やかスイーツ!大阪のいちごビュッフェまとめ・2026年版
NEW 2025.10.20 11:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.16 11:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.16 10:00 -
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
2025.10.15 18:15 -
【大阪・関西万博2025】半年間ありがとう!地元編集部が取材した人気グルメから穴場スポットまとめ
2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
Osaka Pointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00