あの企業のロゴも!関西が誇るデザイナー、今竹七郎の回顧展

展覧会会場風景。さまざまな企業の社章、ポスター、パッケージデザインが並んでいる。なかには輪ゴムの「オーバンド」(株式会社 共和)など、現在も使われ続けているデザインも
昭和の関西で大活躍したグラフィックデザイナー、今竹七郎(1905~2000)。彼の業績を振りかえる展覧会が「西宮市大谷記念美術館」(兵庫県西宮市)で、12月6日までおこなわれている。
今竹は神戸に生まれ、戦中から亡くなるまで西宮市に居住していた。デザイナー人生は1927年に入社した神戸大丸意匠部から始まり、1931年に大阪高島屋に転職、戦後は大阪にスタジオを開設し、住友銀行、東レ、住友化学、近江兄弟社、丸善石油、新日本電気(NEC)など、名立たる企業のAD(アートディレクター)を務めた。また絵画制作もおこない、抽象絵画や「モナリザ」シリーズなどの作品を残している。

本展では400点以上の作品・資料で彼のキャリアを一望。百貨店時代のポスターやパンフレット、現在もほぼ同じデザインが使用されている株式会社共和の輪ゴム「オーバンド」などの仕事は、今見ても魅力的だ。また、学生時代のノートには印刷物さながらの精密な図版が描かれており、その早熟ぶりが窺える。スケッチ類も豊富で、企業のロゴマークを練り上げていく過程が手に取るように分かる。
現代のデザインはデジタルだが、今竹の時代はすべてを手作業でおこなった。それゆえ彼のデザインには当時最先端の洗練と同時に、手作りの親しみやすさが感じられる。社会に浸透し、我々の日常生活を豊かにしてくれるデザイン。その素晴らしさが伝わる好企画だ。一般1000円。
取材・文/小吹隆文(美術ライター)
『没後20年 今竹七郎展~近代日本デザインのパイオニア~』
期間:2020年10月10日(土)~12月6日(日)※水曜休
時間:10:00~17:00 ※入館は16:30まで
会場:西宮市大谷記念美術館(西宮市中浜町4-38)
料金:一般1000円、大高生600円、中小生400円
電話:0798-33-0164
関連記事
あなたにオススメ
コラボPR
-
京都「オーバーツーリズムって何?」#空いてる国宝萬福寺[PR]
NEW 4時間前 -
【大阪・関西万博2025】最新情報まとめ!地元編集部が取材してわかった、人気グルメから穴場スポットまで
NEW 2025.10.13 11:00 -
淡路島の「日本酒」に注目!秋の旬と味わう旅へ[PR]
2025.10.10 17:00 -
大阪アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
京都アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.10.8 11:00 -
港町の心地よさに浸る、OMOろい旅 in 函館[PR]
2025.10.7 16:00 -
大阪・関西ランチビュッフェ2025年版、ホテルの食べ放題を満喫
2025.10.7 11:00 -
大阪スイーツビュッフェ・リスト2025年版、ホテルで甘いものを満喫
2025.10.6 00:00 -
現地取材で発見!知らなかった宇治の魅力【2025年最新版】
2025.10.1 08:30 -
なぜこんなに「宇治抹茶」が世界的に人気なのか?[PR]
2025.9.30 08:00 -
写真を撮って…豪華賞品ゲット!期間限定コンテスト[PR]
2025.9.29 19:00 -
話題の新作ノンアルビール、飲んでみた[PR]
2025.9.24 11:30 -
OsakaPointでおいしくたのしく大阪めぐり[PR]
2025.9.22 17:00 -
万博・ポーランド館で人気、現地さながらの体験とは?[PR]
2025.9.12 13:30 -
万博で日本一やかましい祭!?三重の魅力を1日で堪能[PR]
2025.9.12 07:00 -
神戸アフタヌーンティー2025年最新版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.29 10:00 -
大阪から行く高知のおでかけ・グルメ2025最新版
2025.8.22 17:00 -
大阪ビアガーデン2025年版、編集部取材のおすすめポイントも
2025.8.22 12:00 -
京都・滋賀のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.23 13:00 -
奈良のおすすめビアガーデン2025年最新版
2025.7.15 15:00 -
関西のおすすめ音楽フェス・2025年最新版
2025.7.9 09:00